茶畑の中心で愛をさけぶ vol.6
≪参加者募集≫
茶畑の中心で 愛 をさけぶ

藤枝市内で一番標高の高い蔵田地区の茶畑で、妻や恋人に「愛」の言葉を叫んだり、大切な人に「感謝」の言葉を叫ぶプログラムです。
開催6回目を迎える今年は、藤枝市制施行60周年を記念して、子供たちが親に「ありがとう」を伝えたり、夢を叫ぶ部門もあります。

藤枝市瀬戸谷地区は、かつて茶摘時期に他地区から茶娘が手伝いに来ていました。茶畑は、農家の男衆と女性との出会いの場であり、愛が生まれた場とも言われています。
愛の聖地であった茶畑なら、素直に「愛」や「感謝」の言葉を素直に叫ぶことができると思い、平成21年から実施し、多くの愛の言葉が茶畑に広がっています。
愛を叫ばれた茶畑で摘まれたお茶は、カラダもココロも温まり笑顔が広がると“チャバチュー”に参加した方々から言われています。このお茶を藤枝勇気栽培のお茶「叫ばれ茶」として認定し会場で振る舞い、販売もします。
叫ぶ人も、見守る人も、温かい気持ちが茶畑に広がり、みんなが幸せになるイベントです。
多くの人にご参加、ご来場を茶畑でお待ちしております。
1.日 時
平成26年6月8日(日) 午前11時開始
2.場 所
藤枝市瀬戸ノ谷10041 蔵田茶農協前の茶畑
3.叫ぶ人
先着20名 老若男女・既婚未婚問わず、どなたでも参加可能(無料)
※お子様大歓迎。事前に事務局まで申込みいただいた方を優先します。
4.見る人
見学自由 温かく見守って下さい(無料)
5.特 典
①叫んだ人に愛の認定書を進呈
②温かく見守ってくださる人に瀬戸谷茶をサービス
③さけぶ人さけばれる人で希望の方は茶娘コスプレも可能(先着5名)
5.主 催
瀬戸谷生き生きフォーラム チャバチュー実行委員会
6.申込先
藤の瀬会館内 運営事務局 ℡054-639-0120
茶畑の中心で 愛 をさけぶ

藤枝市内で一番標高の高い蔵田地区の茶畑で、妻や恋人に「愛」の言葉を叫んだり、大切な人に「感謝」の言葉を叫ぶプログラムです。
開催6回目を迎える今年は、藤枝市制施行60周年を記念して、子供たちが親に「ありがとう」を伝えたり、夢を叫ぶ部門もあります。

藤枝市瀬戸谷地区は、かつて茶摘時期に他地区から茶娘が手伝いに来ていました。茶畑は、農家の男衆と女性との出会いの場であり、愛が生まれた場とも言われています。
愛の聖地であった茶畑なら、素直に「愛」や「感謝」の言葉を素直に叫ぶことができると思い、平成21年から実施し、多くの愛の言葉が茶畑に広がっています。
愛を叫ばれた茶畑で摘まれたお茶は、カラダもココロも温まり笑顔が広がると“チャバチュー”に参加した方々から言われています。このお茶を藤枝勇気栽培のお茶「叫ばれ茶」として認定し会場で振る舞い、販売もします。
叫ぶ人も、見守る人も、温かい気持ちが茶畑に広がり、みんなが幸せになるイベントです。
多くの人にご参加、ご来場を茶畑でお待ちしております。
1.日 時
平成26年6月8日(日) 午前11時開始
2.場 所
藤枝市瀬戸ノ谷10041 蔵田茶農協前の茶畑
3.叫ぶ人
先着20名 老若男女・既婚未婚問わず、どなたでも参加可能(無料)
※お子様大歓迎。事前に事務局まで申込みいただいた方を優先します。
4.見る人
見学自由 温かく見守って下さい(無料)
5.特 典
①叫んだ人に愛の認定書を進呈
②温かく見守ってくださる人に瀬戸谷茶をサービス
③さけぶ人さけばれる人で希望の方は茶娘コスプレも可能(先着5名)
5.主 催
瀬戸谷生き生きフォーラム チャバチュー実行委員会
6.申込先
藤の瀬会館内 運営事務局 ℡054-639-0120
2014年05月29日 Posted by こばやし at 11:49 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
在来おにぎり販売します!
天空の回廊「在来物語」2014が始まります。
地域の風土風習の中に生きる在来作物があり、在来文化があります。
今日、瀬戸谷在来「本郷金ごま」と「本郷だいこん」の古漬けたくあんで握った昔ながらのおにぎりを再現しました。
想像以上に美味しくてビックリ(^^)/

さらに「本郷金ごま」と川根温泉の「塩」で作ったゴマ塩で握ったおにぎりも!
2万年前の古海水が主成分である川根温泉を煮詰めて出来た塩と在来作物のコラボは、浪漫を感じる(^_-)-☆

5月31日(土)6月1日(日)開催の富士山静岡空港開港5周年記念イベントのソラノワブースで2種類の「在来おにぎり」販売決定!
地域の風土風習の中に生きる在来作物があり、在来文化があります。
今日、瀬戸谷在来「本郷金ごま」と「本郷だいこん」の古漬けたくあんで握った昔ながらのおにぎりを再現しました。
想像以上に美味しくてビックリ(^^)/

さらに「本郷金ごま」と川根温泉の「塩」で作ったゴマ塩で握ったおにぎりも!
2万年前の古海水が主成分である川根温泉を煮詰めて出来た塩と在来作物のコラボは、浪漫を感じる(^_-)-☆

5月31日(土)6月1日(日)開催の富士山静岡空港開港5周年記念イベントのソラノワブースで2種類の「在来おにぎり」販売決定!
2014年05月28日 Posted by こばやし at 02:02 │Comments(0)
東海自然歩道
【5月23日午後8時、東海北陸7県のNHKで放送】
東海自然歩道と言えば・・・・!?
オレンジ小林からNHK神門アナウンサーへ

昭和49年に完成した歴史ある“東海自然歩道”。東京都八王子市から大阪府箕面市まで、11都府県にまたがる長さ1,697km、日本を代表するロングトレイルです。
オレンジ小林は、ちょうど一年前から東海自然歩道に注目し、藤枝から川根間のセレクトコースを「天空の遊歩道」と名付け、山間地域を走る公共交通機関を利用するプランを提案してきました。
今年、NHK名古屋で東海自然歩道40年を記念して番組企画が進んできました。オレンジ小林にも相談があり、スタッフの皆さんとテスト歩行したり情報提供したりと協力してきました。
そしてNHK名古屋の人気番組「金とく」で、静岡県ルートを10日間かけて歩く、とんでもない企画が4月末日から撮影が始まり、明日放送の運びです。
今回、NHK静岡で私がお世話になった神門(かんど)アナウンサーが、過酷なロケのリポーターに任命され、大久保グラススキー場で5年ぶりに再会しました。
私は黒子的な存在なので、画面には登場しないですが、東海自然歩道の魅力満載の番組なので是非ご覧下さい。
詳しくは↓↓
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/
東海自然歩道と言えば・・・・!?
オレンジ小林からNHK神門アナウンサーへ

昭和49年に完成した歴史ある“東海自然歩道”。東京都八王子市から大阪府箕面市まで、11都府県にまたがる長さ1,697km、日本を代表するロングトレイルです。
オレンジ小林は、ちょうど一年前から東海自然歩道に注目し、藤枝から川根間のセレクトコースを「天空の遊歩道」と名付け、山間地域を走る公共交通機関を利用するプランを提案してきました。
今年、NHK名古屋で東海自然歩道40年を記念して番組企画が進んできました。オレンジ小林にも相談があり、スタッフの皆さんとテスト歩行したり情報提供したりと協力してきました。
そしてNHK名古屋の人気番組「金とく」で、静岡県ルートを10日間かけて歩く、とんでもない企画が4月末日から撮影が始まり、明日放送の運びです。
今回、NHK静岡で私がお世話になった神門(かんど)アナウンサーが、過酷なロケのリポーターに任命され、大久保グラススキー場で5年ぶりに再会しました。
私は黒子的な存在なので、画面には登場しないですが、東海自然歩道の魅力満載の番組なので是非ご覧下さい。
詳しくは↓↓
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/
2014年05月22日 Posted by こばやし at 22:40 │Comments(0) │瀬戸谷
古海水からできた塩
在来作物に相性バツグン!
2万年前の古海水から作った”塩”

川根温泉の温泉水の主成分は、2万年前の古海水。なので温泉水を丁寧に煮詰めると塩ができます。

もの凄い労力が必要な作業で、焦がさないように神経を使います。また鉄分を取り除く作業もしなくては白い塩にはならないのです。

出来上がった塩は、パウダー状の塩となり、しょっぱさの中に甘みがあります。

今回、この塩と瀬戸谷在来「本郷金ごま」と合わせ”ゴマ塩”を作るプロジェクトを考えています。
皆さん、在来ゴマ塩の『おにぎり』食べてみたいですか!!??

塩づくりを説明してくれた堀田さん、案内をしてくれた森下さん、ありがとうございました。
2万年前の古海水から作った”塩”

川根温泉の温泉水の主成分は、2万年前の古海水。なので温泉水を丁寧に煮詰めると塩ができます。

もの凄い労力が必要な作業で、焦がさないように神経を使います。また鉄分を取り除く作業もしなくては白い塩にはならないのです。

出来上がった塩は、パウダー状の塩となり、しょっぱさの中に甘みがあります。

今回、この塩と瀬戸谷在来「本郷金ごま」と合わせ”ゴマ塩”を作るプロジェクトを考えています。
皆さん、在来ゴマ塩の『おにぎり』食べてみたいですか!!??

塩づくりを説明してくれた堀田さん、案内をしてくれた森下さん、ありがとうございました。
2014年05月20日 Posted by こばやし at 23:29 │Comments(0) │瀬戸谷
チャバチュー2014ポスター完成
茶畑の中心であいをさけぶ(通称:チャバチュー)のポスターが完成しました。

チャバチュー公認カメラマンの写真家きむらやすみさんが撮影、製作してくれたポスターが完成しました。
モデルは、LOVESONGの歌姫キタガワユキさんです。
6月8日(日)藤枝市瀬戸谷の茶畑で「さけぶ人」「さけばれる人」「見守る人」をお待ちしております。

チャバチュー公認カメラマンの写真家きむらやすみさんが撮影、製作してくれたポスターが完成しました。
モデルは、LOVESONGの歌姫キタガワユキさんです。
6月8日(日)藤枝市瀬戸谷の茶畑で「さけぶ人」「さけばれる人」「見守る人」をお待ちしております。
2014年05月19日 Posted by こばやし at 21:07 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
新緑がまぶしい!!
新緑が眩しい大久保グラススキー場で写真を撮る方が多いです。

動画を撮る方も多いです。

今日は、素敵な女子の皆様がサプライズ動画を撮影していました。
ボードに乗っての撮影、かなり盛り上がっていました。
これからも撮影に関して大久後グラススキー場キャンプ場は全面協力いたしますので、ご相談ください。

動画を撮る方も多いです。

今日は、素敵な女子の皆様がサプライズ動画を撮影していました。
ボードに乗っての撮影、かなり盛り上がっていました。
これからも撮影に関して大久後グラススキー場キャンプ場は全面協力いたしますので、ご相談ください。
2014年05月17日 Posted by こばやし at 23:09 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
野ウサギ来場
大久保グラススキー場に野ウサギの子供が来場しました。

野ウサギの子供も芝のゲレンデを楽しんでいます(^_^)v

週末は、どなたが来ても楽しめる大久保グラススキー場に!

野ウサギの子供も芝のゲレンデを楽しんでいます(^_^)v

週末は、どなたが来ても楽しめる大久保グラススキー場に!
2014年05月16日 Posted by こばやし at 13:16 │Comments(0)
ベジ寿司
ゆるびく村にある玄米菜食「麻ゐ」のベジ寿司

特にパブリカは、赤身のすしネタ以上。
ちょ~限定メニューのため、運が良くないと食べれません。
「麻ゐ」の営業時間は、金~月曜日 12時から日没まで。
しっかりとした味付けされたベジ料理なので、男性でもおすすめです。

特にパブリカは、赤身のすしネタ以上。
ちょ~限定メニューのため、運が良くないと食べれません。
「麻ゐ」の営業時間は、金~月曜日 12時から日没まで。
しっかりとした味付けされたベジ料理なので、男性でもおすすめです。
2014年05月15日 Posted by こばやし at 23:08 │Comments(0)
チャバチューvol,6
今年もやります
茶畑の中心で愛をさけぶvol.6

開催日時 平成26年6月8日(日)10時開始予定
開催茶畑 蔵田観光駐車場周辺茶畑(藤枝市瀬戸ノ谷)
叫ぶ人、叫ばれる人、見守る人、募集中(無料)!
詳しくは・・・、後ほど。
茶畑の中心で愛をさけぶvol.6

開催日時 平成26年6月8日(日)10時開始予定
開催茶畑 蔵田観光駐車場周辺茶畑(藤枝市瀬戸ノ谷)
叫ぶ人、叫ばれる人、見守る人、募集中(無料)!
詳しくは・・・、後ほど。
タグ :愛
2014年05月14日 Posted by こばやし at 23:54 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
なんか、いい感じ(^_-)-☆
ゴールデンウィークも過ぎ、早くも夏の足音が聞こえてきそうな昨今

大久保グラススキー場やキャンプ場でオシャレに過ごす人が増えています。
カップルやグループで遊んでも、いい感じですよ~(^_-)-☆

大久保グラススキー場やキャンプ場でオシャレに過ごす人が増えています。
カップルやグループで遊んでも、いい感じですよ~(^_-)-☆
2014年05月13日 Posted by こばやし at 22:53 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
5月4・5日は「グリーングリーンまつり」だよ!!
ソリ滑りが無料など特典いっぱいの「グリーングリーンまつり」を5月4・5日開催します。
清流と緑に囲まれた大久保グラススキー場で、テレビで話題の「ポッカール」などに挑戦!おいしい空気の中、思いっきり体を動かしてみては。。。
遊んだあとは、藤枝のご当地グルメ(せとやコロッケ・おかべ焼きそば)も特別販売でオナカも大満足!
子供達に大人気の駄菓子まきもあります。自然豊かな大久保グラススキー場でいっぱい遊んじゃおう!!
5月5日(子供の日)には、藤枝ご当地ヒーロー「Fレンジャー」もやってきまーーーす。

【イベント特典】
●ソリすべり無料(用具レンタル100円)
●リフト無料
●駄菓子まき(14:00) 対象:小学生以下
※施設利用券を購入した方、先着100名様に乾し椎茸の掴み取りサービス
<藤枝市制施行60周年記念>
藤枝の名物3大グルメ特別販売
せとやコロッケ おかべ焼きそば
◎使用料
グラススクーター・ポッカール 30分520円
グラススキー・マウンテンボード 1時間1010円
※当日はボード安全レッスン受講者のみ滑走可能です
(10:00、11:00、13:00開始)
開催場所 大久保グラススキー場 藤枝市瀬戸ノ谷11021
お問合せ 054(631)2020
詳しくは http://www.setoya.net/
清流と緑に囲まれた大久保グラススキー場で、テレビで話題の「ポッカール」などに挑戦!おいしい空気の中、思いっきり体を動かしてみては。。。
遊んだあとは、藤枝のご当地グルメ(せとやコロッケ・おかべ焼きそば)も特別販売でオナカも大満足!
子供達に大人気の駄菓子まきもあります。自然豊かな大久保グラススキー場でいっぱい遊んじゃおう!!
5月5日(子供の日)には、藤枝ご当地ヒーロー「Fレンジャー」もやってきまーーーす。

【イベント特典】
●ソリすべり無料(用具レンタル100円)
●リフト無料
●駄菓子まき(14:00) 対象:小学生以下
※施設利用券を購入した方、先着100名様に乾し椎茸の掴み取りサービス
<藤枝市制施行60周年記念>
藤枝の名物3大グルメ特別販売
せとやコロッケ おかべ焼きそば
◎使用料
グラススクーター・ポッカール 30分520円
グラススキー・マウンテンボード 1時間1010円
※当日はボード安全レッスン受講者のみ滑走可能です
(10:00、11:00、13:00開始)
開催場所 大久保グラススキー場 藤枝市瀬戸ノ谷11021
お問合せ 054(631)2020
詳しくは http://www.setoya.net/
2014年05月02日 Posted by こばやし at 02:11 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
「東海自然歩道」NHKロケ開始
ロングトレイルブームの昨今、昭和49年に完成した歴史ある“東海自然歩道”があります。
東京都八王子市から大阪府箕面市まで、11都府県にまたがる長さ1,697kmの長距離ルートです。
昨年、私たちは東海自然歩道の藤枝川根間のセレクトコースを天空の遊歩道と名付けバスを利用した旅を提案してきました。
今回のNHK名古屋放送局が制作する「金とく」スタッフが、明日から静岡県部分を10日間かけてロケ旅します。
富士山を臨む田貫湖を出発し、愛知県との境にある蔦ノ巣山付近まで約160kmの道のりです。

レポーターは、現NHK名古屋局が誇るフルマラソンを走り切る体力の持ち主・神門光太朗アナウンサー。神戸アナは、かつて静岡放送局に勤務しており、たっぷり静岡など人気のキャスターでした。そんな静岡を知り尽くした神戸アナのトレイル情報がこちらこそ知ることができます。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/tabi/index.html
応援メッセージのコーナーもあるので、是非、ご参加ください。
東京都八王子市から大阪府箕面市まで、11都府県にまたがる長さ1,697kmの長距離ルートです。
昨年、私たちは東海自然歩道の藤枝川根間のセレクトコースを天空の遊歩道と名付けバスを利用した旅を提案してきました。
今回のNHK名古屋放送局が制作する「金とく」スタッフが、明日から静岡県部分を10日間かけてロケ旅します。
富士山を臨む田貫湖を出発し、愛知県との境にある蔦ノ巣山付近まで約160kmの道のりです。

レポーターは、現NHK名古屋局が誇るフルマラソンを走り切る体力の持ち主・神門光太朗アナウンサー。神戸アナは、かつて静岡放送局に勤務しており、たっぷり静岡など人気のキャスターでした。そんな静岡を知り尽くした神戸アナのトレイル情報がこちらこそ知ることができます。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/tabi/index.html
応援メッセージのコーナーもあるので、是非、ご参加ください。