ベンチができた

さくらい君が提案してくれた、ソリゲレンデ広場とベンチができた。



親子で使用してくれる方がいて、いい感じだった。
これから、多く人がここで思い出が生れると思う。  

2011年03月27日 Posted by こばやし at 19:28Comments(0)大久保グラススキー場キャンプ場

馬とヤギがやってきた

瀬戸谷に馬がやってきた。



瀬戸谷にヤギがやってきた。



瀬戸谷温泉ゆらく前の田んぼで、イベントがあったので立ち寄ってみた。
瀬戸谷は、動物が似合う場所だ。

  

2011年03月26日 Posted by こばやし at 20:49Comments(0)大久保グラススキー場キャンプ場

石上亮がやってきた

藤枝出身の俳優「石上亮」が大久保グラススキー場にやってきた。



今回も着火されてしまった。  

2011年03月25日 Posted by こばやし at 22:27Comments(0)大久保グラススキー場キャンプ場

瀬戸谷中学校卒業式

せとや実践隊で頑張ってくれた中学生が卒業となり式に参列した。



杉山校長先生の話に感銘を受けた。

雑に仕事をすれば、雑用になる。
単調な仕事でも、思いをこめて仕事をすれば思いは伝わる。

せとや実践隊での活動は、多くの人に思いが伝わったと思う。

瀬戸谷中学校の3年生、卒業おめでとう。  

2011年03月18日 Posted by こばやし at 21:23Comments(0)せとやコロッケ

中止のお知らせ(藤枝の地酒で・・・、人の食ナビ2011)

このたび東北関東地方で発生した地震は、国内最大M9.0を観測し未曽有の被害がでていることから、災害被害に考慮し20日開催を予定していた「藤枝の地酒で山の料理を味わう大人の食ナビ2011」を中止いたします。

被災地の皆様に、心からお見舞い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご自身でほだ木から採ったシイタケの炭焼き、山菜の天ぷらや刺身こんにゃく、猪汁など藤枝市山間部“大久保”地区の手料理に、
全国的にも評価の高い藤枝の地酒を、SBS学苑「地酒講座」講師の曽根克則氏(ワイン&リカーショップSONE店主)が一品ごとにセレクトしナビゲートします。




燗つけは、なんとドラム缶に水を張り焚き木で沸かし、一升徳利を入れドブ付けします。さらに竹の中にお酒を入れ焚き火の周りで温めたりと、
春間近とはいえ寒さが残るこの時期にキャンプ場だから楽しめるアウトドアでしかできない大人の食プログラムです。


イベント名    藤枝の地酒で山の手料理を味わう大人の食ナビ2011
・開催日     平成22年3月20日(日)21日(祝・月)
・開催時間    午後6時開始
・会  場    大久保キャンプ場
・定  員    12名(申込み順)
・参加料     5,500円(朝食付き:宿泊料金別途)
  ※コテージやオートサイト宿泊の為、格安で宿泊できます
  例1)コテージ1部屋(1泊8,650円)に4名でご利用の場合、宿泊料金お1人2,163円
     コテージ1部屋に3名の場合、宿泊料金お1人2,883円。2名の場合は、4,325円
  例2)相部屋希望の方は、希望者の人数で8,650円を割った金額となります(1部屋定員4名)

  詳しくは以下までお問合せ下さい。


・主  催    大久保キャンプ場
・問合先mail main@o-kubo.info 
 申込先TEL   054(631)2227


昨年の開催模様 http://msn.eshizuoka.jp/e535028.html  


2011年03月11日 Posted by こばやし at 03:34Comments(0)大久保グラススキー場キャンプ場

6次産業研修

6次産業の実践者「ビオファームまつき」の松木社長と活性化施設立て直し仕掛人として有名な「ミルクランド」の天野社長とお会いできる研修があったので、強引に参加した。

両社ともコンセプトや企業理念に基づき行動し運営してる。



中山間地で有機農業の新しいビジネスモデルを作る(ビオファームまつき)



顧客満足 顧客感動 (ミルクランド)


お客様や消費者の立場で考える事から全てが始まると感じた
  

2011年03月09日 Posted by こばやし at 01:28Comments(0)大久保グラススキー場キャンプ場

エッジ・スタイル

本日発売のギャル系雑誌「エッジ・スタイル」にチャバチューが紹介された。



地方の文化をエッジモデルが応援してくれる企画紙面で、藤枝市が特集されている。
朝ラ―メン、居酒屋とあるが、
トップは、チャバチュー
そして、人気モデルの今泉宏美さんが、チャバ婚で好評のお茶の手もみを体験してくれた。



全国に書店、コンビニで販売しているので是非買って下さい。

これで4カ月連続、全国誌に登場!!  

2011年03月08日 Posted by こばやし at 01:30Comments(0)茶畑の真ん中で愛を叫ぶ