、「魅せる!藤枝 映像コンテスト」応募者を応援(^^)/
せとやコロッケの会は、「魅せる!藤枝 映像コンテスト」応募者を応援します。
現在、藤枝市の魅力を表現する、自然、都市、産業、スポーツ、文化、人物や未来に向けて人・モノが「つながる」「広がる」をイメージする作品を募集しています。

残念ながら藤枝市には、フィルムコミッションがありません。このような中、せとやコロッケの会は、テレビ関係者や雑誌記者から相談を受けることが多々あり、撮影しやすい環境を作ってきました。
今回、今までの経験を活かし、コンテスト応募者を全面的に応援することになりました。撮影場所の相談、調整はもちろん大久保グラススキー場や陶芸センターの撮影の場合は、体験料を無料とします。さらに、「せとやコロッケ」を撮影の場合は、レストランせとやっこなど販売全施設でコロッケを無料提供します。
※撮影時間等打ち合わせが必要となりますので、事前に必ずご連絡ください。
※映像内容によってはご協力出来ない場合もありますので、必ず事前にご相談ください。
担当:大久保グラススキー場 小林 ℡054(631)2020
私たち「せとやコロッケ」は、今までアーティスト、クリエーター、ライター、アクターの皆さまの応援で成長してきました。だからこそ、応募者の皆さんを応援します。特に、プロの方、プロを目指している方は、出来る限りの協力をしたいと思いますので、ご連絡ください。
せとやコロッケは、人づくりする地域づくりするコロッケを目指しています。
コンテストの詳細は↓↓↓
http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki_ichiran_renkeikoryu_boshu_eizou.html
現在、藤枝市の魅力を表現する、自然、都市、産業、スポーツ、文化、人物や未来に向けて人・モノが「つながる」「広がる」をイメージする作品を募集しています。
残念ながら藤枝市には、フィルムコミッションがありません。このような中、せとやコロッケの会は、テレビ関係者や雑誌記者から相談を受けることが多々あり、撮影しやすい環境を作ってきました。
今回、今までの経験を活かし、コンテスト応募者を全面的に応援することになりました。撮影場所の相談、調整はもちろん大久保グラススキー場や陶芸センターの撮影の場合は、体験料を無料とします。さらに、「せとやコロッケ」を撮影の場合は、レストランせとやっこなど販売全施設でコロッケを無料提供します。
※撮影時間等打ち合わせが必要となりますので、事前に必ずご連絡ください。
※映像内容によってはご協力出来ない場合もありますので、必ず事前にご相談ください。
担当:大久保グラススキー場 小林 ℡054(631)2020
私たち「せとやコロッケ」は、今までアーティスト、クリエーター、ライター、アクターの皆さまの応援で成長してきました。だからこそ、応募者の皆さんを応援します。特に、プロの方、プロを目指している方は、出来る限りの協力をしたいと思いますので、ご連絡ください。
せとやコロッケは、人づくりする地域づくりするコロッケを目指しています。
コンテストの詳細は↓↓↓
http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki_ichiran_renkeikoryu_boshu_eizou.html