手作りメディア懇談会inささま
地域資源を活かしたツーリズム会議のメンバーでもある「山村都市交流センターささま」の連続ブログ700回を記念して、手作りメディア懇談会が開催された。
懇談会の模様は、クロスメディアしまだによりユーストリーム配信されていた。

山間地域の情報を伝えるには、ネットは有効な手段であることは間違いない。
でも、なかなか継続できないのも事実だ。
交流センターささまの北嶋館長は、ネタには困らないと言っていた。
虫の目として、ズームUPして見たり
鳥の目として、ワイドで見たりすると新しい発見が多くあるとのこと。
情報は、探そうとすればいくらでもある。
見つけた喜びを伝えたくなる。
それが継続の秘訣だと感じた。
交流センターささまのブログ↓
http://sasama.eshizuoka.jp/
懇談会の模様は、SBSテレビのニュースでも紹介されます。
懇談会の模様は、クロスメディアしまだによりユーストリーム配信されていた。

山間地域の情報を伝えるには、ネットは有効な手段であることは間違いない。
でも、なかなか継続できないのも事実だ。
交流センターささまの北嶋館長は、ネタには困らないと言っていた。
虫の目として、ズームUPして見たり
鳥の目として、ワイドで見たりすると新しい発見が多くあるとのこと。
情報は、探そうとすればいくらでもある。
見つけた喜びを伝えたくなる。
それが継続の秘訣だと感じた。
交流センターささまのブログ↓
http://sasama.eshizuoka.jp/
懇談会の模様は、SBSテレビのニュースでも紹介されます。
2011年09月30日 Posted by こばやし at 20:35 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
大久保フォルクフェス with 藤縁
10月16日開催の大久保フォルクフェスでは、藤枝で縁のある若者で構成するボランティアン団体「藤縁」も参加してくれている。
9月25日藤枝市民会館で開催されたチャリティーイベントにも参加。
ここでは、エコキャンドルを販売していた。

大久保フォルクフェスでは、ろうそくを再利用したエコキャンドル作りが体験できます。

大久保サマーフェスでも、大好評でした。
詳しくは>>>>
その他にも、毎年話題になる入場パスですが、
今年は、藤縁が作成した竹で作ったパスになります。
毎週、夜、集まって作ってくれています。
多くの人が力を合わせて開催できる大久保フォルクフェス。
是非、ご来場ください。
入場チケットは藤枝市民会館など、絶賛発売中。
大久保フォルクローレフェスティバル’11
9月25日藤枝市民会館で開催されたチャリティーイベントにも参加。
ここでは、エコキャンドルを販売していた。

大久保フォルクフェスでは、ろうそくを再利用したエコキャンドル作りが体験できます。

大久保サマーフェスでも、大好評でした。
詳しくは>>>>
その他にも、毎年話題になる入場パスですが、
今年は、藤縁が作成した竹で作ったパスになります。
毎週、夜、集まって作ってくれています。
多くの人が力を合わせて開催できる大久保フォルクフェス。
是非、ご来場ください。
入場チケットは藤枝市民会館など、絶賛発売中。
大久保フォルクローレフェスティバル’11
2011年09月29日 Posted by こばやし at 23:44 │Comments(0) │大久保フォルクフェス
がんばろう!大久保
大久保グラススキー場キャンプ場のある藤枝市大久保地区では、台風15号が直撃した9月21日午後3時28分から停電が続いていました。もちろん電気だけでなく、水道や電話も使えず大変な毎日でした。

22日は、トイレなどに使用できるように沢から水を運び、冷蔵庫用に発電機を準備。
23日は、飲み水を安定供給できるように大型の発電機とキャンプ場を照らすように発電機を複数手配。
23日電気のない3日目の夜9時に、完全復旧。
昼夜、復旧作業してくれた中部電力ならびに中電関係者に感謝します。
そして、電気がない状況でも来場していただいたお客様にも重ねてお礼申しあげます。
多くのお客様に、「がんばってね」と声をかけていただき、不思議な気持ちでしたが、嬉しかったです。
震災や豪雨で被災された皆様と環境はちがいますが、普通に生活でき仕事ができるありがたさを感じました。
9月24日から通常営業です。
これからも大久保グラススキー場キャンプ場をヨロシクお願いします。

22日は、トイレなどに使用できるように沢から水を運び、冷蔵庫用に発電機を準備。
23日は、飲み水を安定供給できるように大型の発電機とキャンプ場を照らすように発電機を複数手配。
23日電気のない3日目の夜9時に、完全復旧。
昼夜、復旧作業してくれた中部電力ならびに中電関係者に感謝します。
そして、電気がない状況でも来場していただいたお客様にも重ねてお礼申しあげます。
多くのお客様に、「がんばってね」と声をかけていただき、不思議な気持ちでしたが、嬉しかったです。
震災や豪雨で被災された皆様と環境はちがいますが、普通に生活でき仕事ができるありがたさを感じました。
9月24日から通常営業です。
これからも大久保グラススキー場キャンプ場をヨロシクお願いします。
2011年09月24日 Posted by こばやし at 01:34 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
大久保フォルクフェス「メインステージ」
大久保フォルクローレフェスティバル’11で演奏していただけるサンポーニャ奏者岡田浩安氏のユニットが決まりました。

岡田浩安・笹久保伸DUO
岡田さんは、日本を代表するサンポーニャ奏者 詳しくは>>>
笹久保さんは、世界で活動するギタリスト 詳しくは>>>
10月16日大久保フォルクローレフェスティバル’11
現在、入場券発売中です
岡田浩安・笹久保伸DUO
岡田さんは、日本を代表するサンポーニャ奏者 詳しくは>>>
笹久保さんは、世界で活動するギタリスト 詳しくは>>>
10月16日大久保フォルクローレフェスティバル’11
現在、入場券発売中です
2011年09月22日 Posted by こばやし at 23:58 │Comments(0) │大久保フォルクフェス
大久保フェスお知らせのハガキ
大久保フォクルフェス11開催まで、ちょうど一カ月。
今は、みんなで告知活動を一生懸命しています。
各所でポスターを貼ってもらい、チラシを配ってます。
まだまだ、多くの人に知ってもらいたいのでポスター貼らせていただけるお店や施設がありましたらご連絡ください。

ところで、6回のフォルクフェスで住所を教えていただいた方にフェスのお知らせを郵送しています。
今回も200名以上の方にハガキを書きました。
一通一通気持ちを込めるので、本日やっとすべての人あてに書き終えました。
思いをカタチ(ハガキ)にして皆さんに届け、多くの人に大久保フォルクフェスにお越しいただきたいです。
今は、みんなで告知活動を一生懸命しています。
各所でポスターを貼ってもらい、チラシを配ってます。
まだまだ、多くの人に知ってもらいたいのでポスター貼らせていただけるお店や施設がありましたらご連絡ください。

ところで、6回のフォルクフェスで住所を教えていただいた方にフェスのお知らせを郵送しています。
今回も200名以上の方にハガキを書きました。
一通一通気持ちを込めるので、本日やっとすべての人あてに書き終えました。
思いをカタチ(ハガキ)にして皆さんに届け、多くの人に大久保フォルクフェスにお越しいただきたいです。
2011年09月16日 Posted by こばやし at 23:23 │Comments(0) │大久保フォルクフェス
CoroLifeに登場
トヨタカローラ東海様の情報誌「CoroLife」に大久保グラススキー場キャンプ場が特集されています。

楽しさが伝わる内容ですので、是非、読んでください。
大久保キャンプ場や瀬戸谷温泉ゆらくにもあります。

楽しさが伝わる内容ですので、是非、読んでください。
大久保キャンプ場や瀬戸谷温泉ゆらくにもあります。
2011年09月12日 Posted by こばやし at 23:44 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
チケット販売店舗拡大中
10月16日(日)開催の「大久保フォルクローレフェスティバル’11」の入場チケット販売店舗が増えています。

藤枝市
藤枝市観光協会 瀬戸谷温泉ゆらく 藤の瀬会館 大久保キャンプ場
清水屋スポーツ まるか村松商店 和食処一祥庵
島田市
FM島田 やまめ平 加工体験施設やまゆり
静岡市
すみや静岡本店プレイガイド
お客様が身近に手軽にチケットを買えるように、各窓口にはご協力いただき感謝です。
大久保フォルクフェスは、多くの人に支えられていることを感じます。
そして、このチカラを福島に届けたいです。
藤枝市
藤枝市観光協会 瀬戸谷温泉ゆらく 藤の瀬会館 大久保キャンプ場
清水屋スポーツ まるか村松商店 和食処一祥庵
島田市
FM島田 やまめ平 加工体験施設やまゆり
静岡市
すみや静岡本店プレイガイド
お客様が身近に手軽にチケットを買えるように、各窓口にはご協力いただき感謝です。
大久保フォルクフェスは、多くの人に支えられていることを感じます。
そして、このチカラを福島に届けたいです。
2011年09月09日 Posted by こばやし at 23:33 │Comments(0) │大久保フォルクフェス
タイムスケジュール変更
チラシを作った。
ポスターを作った。
ネットで告知した。
今回、ゆっくりと山に響く音楽と名物料理をフェスで楽しんでもらいたい。
フェスの段取りを考えると午後1時開始を考えていましたが、
アーティスト演奏の流れから12時30分にオープニング太鼓を響かせることになりました。
チラシを作った後で、
ポスターを作った後で、
ネットで告知をした後で、
変更となり大変申し訳ありません。
メインステージの変更はありませんが、ご迷惑をおかけすることにお詫び申し上げます。
大久保フォクルフェス’11>>>
ポスターを作った。
ネットで告知した。
今回、ゆっくりと山に響く音楽と名物料理をフェスで楽しんでもらいたい。
フェスの段取りを考えると午後1時開始を考えていましたが、
アーティスト演奏の流れから12時30分にオープニング太鼓を響かせることになりました。
チラシを作った後で、
ポスターを作った後で、
ネットで告知をした後で、
変更となり大変申し訳ありません。
メインステージの変更はありませんが、ご迷惑をおかけすることにお詫び申し上げます。
大久保フォクルフェス’11>>>
2011年09月05日 Posted by こばやし at 00:13 │Comments(0) │大久保フォルクフェス
大久保フォルクフェスチケット販売開始
今日から大久保フォルクフェス’11のチケット販売を開始。
毎年恒例のチケットデザインを変更し、OMOIYARI for フクシマのデザインを使用した。

チケットも思いを形にした。
多くの人に購入していただき、ご来場していただき、
山の心地よさを楽しんでもらい、
フクシマを応援してもらいた。
今日はチケット販売先に伺い、販売をお願いしてきた。
<チケット取扱い先>
大久保キャンプ場 瀬戸谷温泉ゆらく 藤の瀬会館 藤枝市観光協会
FM島田 すみや静岡本店プレイガイド
10月16日大久保フォルクフェス>>>
毎年恒例のチケットデザインを変更し、OMOIYARI for フクシマのデザインを使用した。

チケットも思いを形にした。
多くの人に購入していただき、ご来場していただき、
山の心地よさを楽しんでもらい、
フクシマを応援してもらいた。
今日はチケット販売先に伺い、販売をお願いしてきた。
<チケット取扱い先>
大久保キャンプ場 瀬戸谷温泉ゆらく 藤の瀬会館 藤枝市観光協会
FM島田 すみや静岡本店プレイガイド
10月16日大久保フォルクフェス>>>