藤縁
OMOIYARIFOR フクシマの感動が残る。
藤縁と今回一緒に活動したことで、忘れていた充実感がよみがえってきた。
藤縁とは、若い力を何か社会に役に立つことをしたい」という志を持った、藤枝に縁のある青年で構成するボランティア団体。
私が、いつも私がいつも心がけている「1人が百歩走るより100人が1歩踏み出したい」気持ちが藤枝にあった。
小さな一歩がみんなで踏み出せば地域は変わる。
そして感動が膨らむ。
藤縁のブログを読んで更にそう感じた。
http://fujien2010.blog87.fc2.com/blog-entry-18.html
またいつの日か藤縁と活動したくなった。
藤縁と今回一緒に活動したことで、忘れていた充実感がよみがえってきた。
藤縁とは、若い力を何か社会に役に立つことをしたい」という志を持った、藤枝に縁のある青年で構成するボランティア団体。
私が、いつも私がいつも心がけている「1人が百歩走るより100人が1歩踏み出したい」気持ちが藤枝にあった。
小さな一歩がみんなで踏み出せば地域は変わる。
そして感動が膨らむ。
藤縁のブログを読んで更にそう感じた。
http://fujien2010.blog87.fc2.com/blog-entry-18.html
またいつの日か藤縁と活動したくなった。
2011年06月07日 Posted by こばやし at 22:27 │Comments(0) │がんばっぺ福島
「OMOIYARI FOR ふくしま」スタート
OMOIYARI FOR フクシマ、不安のなか実施したが、不安をみんなで克服して、素晴らしいイベントになった。
私が一番大切にしている所は、開催準備とイベント終了後の片づけ。
当日の最初と最後の動きで、イベントの満足度が違ってくる。

今回のイベントでは、それぞれが、それぞれの役割を理解し、またフォローし、初めての協働プロジェクトとは思えないほどの連携だった。
当然のことながら、イベント内容も気持ちが伝わるイベントになったと思う。
イベント内容は、ぱらぽんさんのブログをご覧ください。
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05 オープニング
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05-1 グルメパフォーマンス
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-06 ステージパフォーマンス
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-06-1 グランドフィナーレ
主催団体の「居酒屋から藤枝を元気にする会」「スイーツのまち藤枝推進会議」「朝ラ―文化軒究会」「せとやコロッケの会」はもちろん、藤枝市、瀬戸谷生き生きフォーラム、瀬戸谷自治会、さらにはボランティアスタッフをしてくれた藤縁や富士常葉大学の学生の皆さんなどなど、みんなでイベントづくりに取り組み、ステージでは出演者のパフォーマンス、福島産や藤枝産の食材を使った出店者のグルメ、また福島の現状をつたえてくれた喜多方ラーメン、福島酒蔵の皆さん、さらには各地域の元気を福島につたえるため企画した「絆駅伝」をスタートするために来てくれた群馬の自然塾寺子屋のメンバーや応援してくれたJICA静岡デスクなど、さまざまな人のご理解ご協力があってのイベントでした。
そして、一番感謝しているのは、来場してくれた方々です。
藤枝の元気が、全国に広がり、福島に届くと思います。
私が一番大切にしている所は、開催準備とイベント終了後の片づけ。
当日の最初と最後の動きで、イベントの満足度が違ってくる。

今回のイベントでは、それぞれが、それぞれの役割を理解し、またフォローし、初めての協働プロジェクトとは思えないほどの連携だった。
当然のことながら、イベント内容も気持ちが伝わるイベントになったと思う。
イベント内容は、ぱらぽんさんのブログをご覧ください。
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05 オープニング
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05-1 グルメパフォーマンス
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-06 ステージパフォーマンス
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-06-1 グランドフィナーレ
主催団体の「居酒屋から藤枝を元気にする会」「スイーツのまち藤枝推進会議」「朝ラ―文化軒究会」「せとやコロッケの会」はもちろん、藤枝市、瀬戸谷生き生きフォーラム、瀬戸谷自治会、さらにはボランティアスタッフをしてくれた藤縁や富士常葉大学の学生の皆さんなどなど、みんなでイベントづくりに取り組み、ステージでは出演者のパフォーマンス、福島産や藤枝産の食材を使った出店者のグルメ、また福島の現状をつたえてくれた喜多方ラーメン、福島酒蔵の皆さん、さらには各地域の元気を福島につたえるため企画した「絆駅伝」をスタートするために来てくれた群馬の自然塾寺子屋のメンバーや応援してくれたJICA静岡デスクなど、さまざまな人のご理解ご協力があってのイベントでした。
そして、一番感謝しているのは、来場してくれた方々です。
藤枝の元気が、全国に広がり、福島に届くと思います。
2011年06月05日 Posted by こばやし at 23:59 │Comments(0) │がんばっぺ福島
福島せとやコロッケ、いざ出陣
レストランせとやっこに行ったら「福島せとやコロッケ」の仕込みをしていた。

いよいよ明日、OMOIYARI FOR フクシマ いざ出陣!!

いよいよ明日、OMOIYARI FOR フクシマ いざ出陣!!
2011年06月04日 Posted by こばやし at 23:58 │Comments(0) │がんばっぺ福島
長谷部誠著「心を整える。」
以前、スポーツ雑誌「ナンバー」で読書力の特集があった。
表紙は、藤枝出身でサッカー日本代表キャプテン長谷部誠選手だった。
彼は、読書の時間を大切にしているし、
サッカーや人生に役立てている。
そして彼が本を書いた。

心を整える。
<勝利をたぐり寄せるための56の習慣>
心は鍛えるものではなく、整えるもの。
この本は、スポーツにも役立つが、完全にビジネス書である。
もうすでに40万部売れており、今年のベストセラーになりそうな勢いです。
この本は、私のバイブルになりそうだ。
ここで、この本の内容について紹介したいが、一言で言えないし、
さらに、この本の印税は、全額、東日本大震災支援の為に寄付されるから、本を買ってほしい。
混乱にしている日本を動かしている政治家の先生方にも是非読んでほしい一冊です。
そして長谷部選手には、サッカー日本代表のキャプテンから、将来、日本のリーダーである総理大臣になってほしいと願っているのは、私だけではないと思う。
表紙は、藤枝出身でサッカー日本代表キャプテン長谷部誠選手だった。
彼は、読書の時間を大切にしているし、
サッカーや人生に役立てている。
そして彼が本を書いた。

心を整える。
<勝利をたぐり寄せるための56の習慣>
心は鍛えるものではなく、整えるもの。
この本は、スポーツにも役立つが、完全にビジネス書である。
もうすでに40万部売れており、今年のベストセラーになりそうな勢いです。
この本は、私のバイブルになりそうだ。
ここで、この本の内容について紹介したいが、一言で言えないし、
さらに、この本の印税は、全額、東日本大震災支援の為に寄付されるから、本を買ってほしい。
混乱にしている日本を動かしている政治家の先生方にも是非読んでほしい一冊です。
そして長谷部選手には、サッカー日本代表のキャプテンから、将来、日本のリーダーである総理大臣になってほしいと願っているのは、私だけではないと思う。
2011年05月30日 Posted by こばやし at 02:14 │Comments(0) │がんばっぺ福島
「OMOIYARI FOR ふくしま」開催内容
この度の東北太平洋沖地震においては多大な被害が発生し、今も尚被災者におかれましては過酷な生活を強いられている事が現実であります。また、地震の直接的な被害だけでなく東北地方にある工場の被害により、物資の供給が滞り被災地から離れたところでも影響がでております。さらに原発の放射能による風評被害など二次、三次と被害が拡大しております。
そのような中、今回の東北沖太平洋地震の震災にあわれた方たちに対して、何か居酒屋、飲食店として出来る事は無いだろうか?と話し合いをもちました。おもひで横丁藤枝市場~の監督渡部晋さんの実家が福島県と言う事もあり、現地の状況が伝えられ、自店舗での取り組みの紹介がありました。地震、津波だけでなく原発問題、そこから派生した放射能による風評被害。農産物は福島県産というだけで市場からは受け入れられなくなってしまっている事が現状です。
そこで自分たちに出来る事はなんだろうかと検討した結果、義援金を集める事だけでなく福島県を中心とした、風評被害を受けている農産物などを利用し販売していく事、東北地方のお酒を紹介し販売していくことではないかと考えました。
誰もが『何かしなきや、何かできないか』と思いました。ボランティアとして現地に行きたい!義損金の寄付をしたい!必要な物資を送りたい!全国の個々の力が大きな力になって動き始めています。手段は違ってもこのような思いは、誰でも同じだと思います。皆様には、御賛同いただき御協力いただけることをお願いたします。

<飲食販売ブース>
福島の野菜、東北地方の地酒販売、福島の食材を使った料理など
夢心酒造、曙酒造他・・・・地酒販売
福島の農産物・・・・・・・米、野菜販売
喜多方ラーメン・・・・・・ラーメン販売
藤枝朝ラーメン・・・・・・ラーメン販売
瀬戸谷のお茶・・・・・・・お茶の販売
せとやコロッケの会・・・・コロッケ販売
藤枝スイーツ・・・・・・・菓子の販売
おかべ焼そば普及委員会・・おかべ焼そば
あおいそら。・・・・・・・カレー
SAKURA DININN ・・・・・自家製漬け物スティツク
やま小屋・・・・・・・・・焼鳥、ネギマ
岡むら・・・・・・・・・・せとやプリン
藤枝市場~・・・・・・・・おにぎり
八っすんば・・・・・・・・会津地鶏の唐揚げ
檀檀・・・・・・・・・・・串焼き
藤縁・・・・・・・・・・・竹灯篭、廃油キャンドル
※収益の全額を福島県に寄付します。
<野外音楽堂スペース>
心と体に元気の出る音楽とパフォーマンス
10:00 オープニングセレモニー(主催者挨拶)
10:15 長谷川玲子&藤枝大好き!Fレンジャー
10:30 セレノコンパーニョ
11:00 クレイジーM
11:15 稲葉悦子
11:30 yosu
12:05 SHIGEKI
12:40 ノーザン☆スター
13:15 木野正人
13:50 湊夏花
14:25 鈴木健太郎
15:00 浅羽由紀
15:30 藤枝MYFC
15:45 グランドフィナーレ
MC:門田直子(元SBSキャスタードライバー)
※スケジュールは変更になる場合がございます。ご了承下さい。
主催居 酒屋から藤枝を元気にする会 せとやコロッケの会
『スイーツのまち藤枝』推進会議 藤枝朝ラー文化軒究会
お問い合わせ 電話054-641 -2140 藤枝オリコミピーアール内 担当桜井
そのような中、今回の東北沖太平洋地震の震災にあわれた方たちに対して、何か居酒屋、飲食店として出来る事は無いだろうか?と話し合いをもちました。おもひで横丁藤枝市場~の監督渡部晋さんの実家が福島県と言う事もあり、現地の状況が伝えられ、自店舗での取り組みの紹介がありました。地震、津波だけでなく原発問題、そこから派生した放射能による風評被害。農産物は福島県産というだけで市場からは受け入れられなくなってしまっている事が現状です。
そこで自分たちに出来る事はなんだろうかと検討した結果、義援金を集める事だけでなく福島県を中心とした、風評被害を受けている農産物などを利用し販売していく事、東北地方のお酒を紹介し販売していくことではないかと考えました。
誰もが『何かしなきや、何かできないか』と思いました。ボランティアとして現地に行きたい!義損金の寄付をしたい!必要な物資を送りたい!全国の個々の力が大きな力になって動き始めています。手段は違ってもこのような思いは、誰でも同じだと思います。皆様には、御賛同いただき御協力いただけることをお願いたします。

<飲食販売ブース>
福島の野菜、東北地方の地酒販売、福島の食材を使った料理など
夢心酒造、曙酒造他・・・・地酒販売
福島の農産物・・・・・・・米、野菜販売
喜多方ラーメン・・・・・・ラーメン販売
藤枝朝ラーメン・・・・・・ラーメン販売
瀬戸谷のお茶・・・・・・・お茶の販売
せとやコロッケの会・・・・コロッケ販売
藤枝スイーツ・・・・・・・菓子の販売
おかべ焼そば普及委員会・・おかべ焼そば
あおいそら。・・・・・・・カレー
SAKURA DININN ・・・・・自家製漬け物スティツク
やま小屋・・・・・・・・・焼鳥、ネギマ
岡むら・・・・・・・・・・せとやプリン
藤枝市場~・・・・・・・・おにぎり
八っすんば・・・・・・・・会津地鶏の唐揚げ
檀檀・・・・・・・・・・・串焼き
藤縁・・・・・・・・・・・竹灯篭、廃油キャンドル
※収益の全額を福島県に寄付します。
<野外音楽堂スペース>
心と体に元気の出る音楽とパフォーマンス
10:00 オープニングセレモニー(主催者挨拶)
10:15 長谷川玲子&藤枝大好き!Fレンジャー
10:30 セレノコンパーニョ
11:00 クレイジーM
11:15 稲葉悦子
11:30 yosu
12:05 SHIGEKI
12:40 ノーザン☆スター
13:15 木野正人
13:50 湊夏花
14:25 鈴木健太郎
15:00 浅羽由紀
15:30 藤枝MYFC
15:45 グランドフィナーレ
MC:門田直子(元SBSキャスタードライバー)
※スケジュールは変更になる場合がございます。ご了承下さい。
主催居 酒屋から藤枝を元気にする会 せとやコロッケの会
『スイーツのまち藤枝』推進会議 藤枝朝ラー文化軒究会
お問い合わせ 電話054-641 -2140 藤枝オリコミピーアール内 担当桜井
2011年05月25日 Posted by こばやし at 01:16 │Comments(0) │がんばっぺ福島
震災応援イベント for 福島
本日、「OMOIYARI FOR ふくしま」実行委員会の5回目の打合せだった。
ついに、チラシ、ポスターが出来上がりがった。

<クリックしたら大きくなります>
チラシの裏は、開催の思いが込められている。

多くの人に知ってもらえるように、
明日からポスター貼り、チラシ配りをする。
ついに、チラシ、ポスターが出来上がりがった。

<クリックしたら大きくなります>
チラシの裏は、開催の思いが込められている。

多くの人に知ってもらえるように、
明日からポスター貼り、チラシ配りをする。
2011年05月20日 Posted by こばやし at 23:38 │Comments(0) │がんばっぺ福島
OMOIYARI FOR ふくしま
震災発生時から、今、私ができることが何かを考えながら行動してきました。
私の今までの活動を活かせるとしたら、藤枝市中山間地域を元気にしている力を被災地に届ける事だと思い行動しています。
藤枝には、居酒屋、朝ラーメン、スイーツ、そして私たちが活動する“せとやコロッケ”など全国的にも注目される食の活動団体が多くあります。
藤枝の元気を、交流のある福島に届けようと4つの団体を中心に打合せを重ね、福島応援イベントを以下の内容で開催します。
「OMOIYARI FOR ふくしま」
開催日時 平成23年6月5日(日)午前10時~午後4時
開催会場 藤枝市蓮華寺池公園
開催内容 朝ラーメンのまち藤枝で喜多方ラーメンの販売
酒蔵のまち藤枝で福島の地酒を提供
福島産の農産物を使用した居酒屋グルメやスイーツの販売
風評被害の大きい福島産シイタケを使用した“せとやコロッケ”の販売
※収益の全額を福島県に寄付または義援金とします。
藤枝出身のアーティストなどのパフォーマンスなどともあります。
イベントを企画するにあたり、県内外の地域活性化団体が注目してくれ、なかでも群馬県で活動するJICA青年海外協力隊OBが応援イベントを群馬県内でも開催することが決まりました。その他にも山口県、北海道などにも広がりつつあり、全国に応援や支援をリレーしてことも計画しています。
またJICAの協力をいただき、世界から届いた被災地・被災された方への応援メッセージも会場で紹介します。
海外や山間地域で実践している地域振興の力を、少しでも震災復興に役立てられるように行動していきますので、宜しくお願いします。

私の今までの活動を活かせるとしたら、藤枝市中山間地域を元気にしている力を被災地に届ける事だと思い行動しています。
藤枝には、居酒屋、朝ラーメン、スイーツ、そして私たちが活動する“せとやコロッケ”など全国的にも注目される食の活動団体が多くあります。
藤枝の元気を、交流のある福島に届けようと4つの団体を中心に打合せを重ね、福島応援イベントを以下の内容で開催します。
「OMOIYARI FOR ふくしま」
開催日時 平成23年6月5日(日)午前10時~午後4時
開催会場 藤枝市蓮華寺池公園
開催内容 朝ラーメンのまち藤枝で喜多方ラーメンの販売
酒蔵のまち藤枝で福島の地酒を提供
福島産の農産物を使用した居酒屋グルメやスイーツの販売
風評被害の大きい福島産シイタケを使用した“せとやコロッケ”の販売
※収益の全額を福島県に寄付または義援金とします。
藤枝出身のアーティストなどのパフォーマンスなどともあります。
イベントを企画するにあたり、県内外の地域活性化団体が注目してくれ、なかでも群馬県で活動するJICA青年海外協力隊OBが応援イベントを群馬県内でも開催することが決まりました。その他にも山口県、北海道などにも広がりつつあり、全国に応援や支援をリレーしてことも計画しています。
またJICAの協力をいただき、世界から届いた被災地・被災された方への応援メッセージも会場で紹介します。
海外や山間地域で実践している地域振興の力を、少しでも震災復興に役立てられるように行動していきますので、宜しくお願いします。

2011年05月16日 Posted by こばやし at 23:53 │Comments(0) │がんばっぺ福島
福島のお米
大久保グラススキー場「グリーングリーンまつり」で福島産コシヒカリやミルキークイーンを使った特製おおにぎりが大好評であっと言う間に完売しまた。

芝のゲレンデでいっぱい遊んでいただき、福島産の食材をこれからも提供していきたい。

芝のゲレンデでいっぱい遊んでいただき、福島産の食材をこれからも提供していきたい。
2011年05月08日 Posted by こばやし at 01:10 │Comments(0) │がんばっぺ福島
がんがっぺ!福島
東日本の復興支援が各地各人で取り組みがすすめられている。
わが藤枝でも、いろいろな取り組みがある。
そのなかで、居酒屋元気会の岡村さんから連絡をいただき、せとやコロッケ、スイーツのまち藤枝が力を合わせて事業をすることになった。
藤枝には、福島と藤枝をつなげようと頑張っている男がいる。
それは、居酒屋店主の渡部晋さん(福島県会津出身)だ。
彼の店は、福島の酒や郷土料理を提供し福島の魅力を伝えてくれ、
福島と藤枝を身近にしくれている。
今回は、藤枝から福島へアクションを興す事業をする。
私達の藤枝市山間地域瀬戸谷も晋さんがいなければ、
居酒屋と瀬戸谷が強く繋がることはなかった。
今度は、瀬戸谷が藤枝と一体となって福島を応援したい。
藤枝は朝ラーメンの街として全国的に有名。
福島の喜多方ラーメンも全国的にファンが多い。
福島は酒蔵の街と全国的に有名。
藤枝も酒蔵の街としてもファンも多く、居酒屋の街として有名。
藤枝は云わず知れたサッカーの街。
福島は日本サッカー拠点Jヴィレッジがある。
藤枝と福島は共通点がすごく多い。
農業地帯である瀬戸谷で生きる人間として、
福島の生産者の気持ちはすごくわかる。
個人的に、私は福島に友人がいる。
楢葉町(原発の避難地区)で酪農をしている。
彼の家族は非難している。
相当、大変な状況らしい。
福島が、好きだ。
大学時代、北海道に帰る途中に福島で道に迷った。
その時に、親切に教えてくれたおっちゃんの顔がいまでも忘れられない。
福島が、好きだ。
喜多方ラーメンを食べたくて東北自動車道を降り、
ガイドブックも持たずにラーメン屋を探した時、教えてくれたのが福島の警察官だった。
教えてくれた喜多方ラーメンは凄く美味しかった。
福島出身のアーティスト、クリエーターで構成する猪苗代湖ズの『I love you & I need you ふくしま』ミュージック・ビデオの配信がはじまった。
この歌は47都道府県の人の温かさを感じる。
そして、この歌をダウンロードすると義援金となり応援できる。
瀬戸谷は、そして藤枝は、福島を応援します。
わが藤枝でも、いろいろな取り組みがある。
そのなかで、居酒屋元気会の岡村さんから連絡をいただき、せとやコロッケ、スイーツのまち藤枝が力を合わせて事業をすることになった。
藤枝には、福島と藤枝をつなげようと頑張っている男がいる。
それは、居酒屋店主の渡部晋さん(福島県会津出身)だ。
彼の店は、福島の酒や郷土料理を提供し福島の魅力を伝えてくれ、
福島と藤枝を身近にしくれている。
今回は、藤枝から福島へアクションを興す事業をする。
私達の藤枝市山間地域瀬戸谷も晋さんがいなければ、
居酒屋と瀬戸谷が強く繋がることはなかった。
今度は、瀬戸谷が藤枝と一体となって福島を応援したい。
藤枝は朝ラーメンの街として全国的に有名。
福島の喜多方ラーメンも全国的にファンが多い。
福島は酒蔵の街と全国的に有名。
藤枝も酒蔵の街としてもファンも多く、居酒屋の街として有名。
藤枝は云わず知れたサッカーの街。
福島は日本サッカー拠点Jヴィレッジがある。
藤枝と福島は共通点がすごく多い。
農業地帯である瀬戸谷で生きる人間として、
福島の生産者の気持ちはすごくわかる。
個人的に、私は福島に友人がいる。
楢葉町(原発の避難地区)で酪農をしている。
彼の家族は非難している。
相当、大変な状況らしい。
福島が、好きだ。
大学時代、北海道に帰る途中に福島で道に迷った。
その時に、親切に教えてくれたおっちゃんの顔がいまでも忘れられない。
福島が、好きだ。
喜多方ラーメンを食べたくて東北自動車道を降り、
ガイドブックも持たずにラーメン屋を探した時、教えてくれたのが福島の警察官だった。
教えてくれた喜多方ラーメンは凄く美味しかった。
福島出身のアーティスト、クリエーターで構成する猪苗代湖ズの『I love you & I need you ふくしま』ミュージック・ビデオの配信がはじまった。
この歌は47都道府県の人の温かさを感じる。
そして、この歌をダウンロードすると義援金となり応援できる。
瀬戸谷は、そして藤枝は、福島を応援します。