地そばと在来食あります
今年もやります!
地そばと在来食を愉しめるように、冬の「天空の回廊」食巡りを2日間 特別開催します。
天空の回廊と呼ばれる大井川、瀬戸川流域では、昔から“そば”が栽培されており“そば”の文化が生きている地域です。
また、この地域には、気候風土の中で育まれ、何十年、何百年もの時代を超えて伝承されてきた昔ながらの在来作物があります。ふるさとの風土と歴史の中で守り続けられてきた幻の在来作物は、伝統技術、伝統食につながっています。

昨年は、おいしい天空の回廊「在来物語」を開催させていただき、大きな反響をいただきました。今年は、正直、そばや在来作物が不作で中止も考えたのですが、お問合せをいただくことが多く、急遽、2日間限定で実施する運びとなりました。
個性はあふれる食をお楽しみください。
冬の「天空の回廊」食巡り 2014
開催期間
平成26年12月20日(土)21日(日)
開催内容
大久保キャンプ場(藤枝市瀬戸ノ谷11026)
瀬戸谷「大久保在来そば」もりそば 800円
大久保グラススキー場(藤枝市瀬戸ノ谷11021)
瀬戸谷在来「大久保らっきょう」
※カレーをご注文の方に「らっきょう」をお付けします

レストランせとやっこ(藤枝市本郷876)
瀬戸谷産そば粉使用「そばまんじゅう」 1個100円
瀬戸谷在来「本郷大蔵だいこん」味噌田楽
※600円以上のお食事をご注文の方に「味噌田楽」をお付けします
加工体験施設やまゆり(島田市伊久美5202)
伊久美「犬間在来そば」 もりそば1,000円(受付終了)
伊久美在来「犬間やつがしら」煮物
※600円以上のお食事の方に「やつがしらの煮物」をお付けします
さくら茶屋(島田市川根町家山4164-1)
川根伝統食 いのししソバ(山くじらソバ)800円
川根産そば粉使用「そばがき汁粉」
※600円以上のお食事の方に「そばがき汁粉」をお付けします
地そばと在来食を愉しめるように、冬の「天空の回廊」食巡りを2日間 特別開催します。
天空の回廊と呼ばれる大井川、瀬戸川流域では、昔から“そば”が栽培されており“そば”の文化が生きている地域です。
また、この地域には、気候風土の中で育まれ、何十年、何百年もの時代を超えて伝承されてきた昔ながらの在来作物があります。ふるさとの風土と歴史の中で守り続けられてきた幻の在来作物は、伝統技術、伝統食につながっています。

昨年は、おいしい天空の回廊「在来物語」を開催させていただき、大きな反響をいただきました。今年は、正直、そばや在来作物が不作で中止も考えたのですが、お問合せをいただくことが多く、急遽、2日間限定で実施する運びとなりました。
個性はあふれる食をお楽しみください。
冬の「天空の回廊」食巡り 2014
開催期間
平成26年12月20日(土)21日(日)
開催内容
大久保キャンプ場(藤枝市瀬戸ノ谷11026)
瀬戸谷「大久保在来そば」もりそば 800円
大久保グラススキー場(藤枝市瀬戸ノ谷11021)
瀬戸谷在来「大久保らっきょう」
※カレーをご注文の方に「らっきょう」をお付けします

レストランせとやっこ(藤枝市本郷876)
瀬戸谷産そば粉使用「そばまんじゅう」 1個100円
瀬戸谷在来「本郷大蔵だいこん」味噌田楽
※600円以上のお食事をご注文の方に「味噌田楽」をお付けします
加工体験施設やまゆり(島田市伊久美5202)
伊久美「犬間在来そば」 もりそば1,000円(受付終了)
伊久美在来「犬間やつがしら」煮物
※600円以上のお食事の方に「やつがしらの煮物」をお付けします
さくら茶屋(島田市川根町家山4164-1)
川根伝統食 いのししソバ(山くじらソバ)800円
川根産そば粉使用「そばがき汁粉」
※600円以上のお食事の方に「そばがき汁粉」をお付けします
タグ :在来作物
2014年12月16日 Posted by こばやし at 22:30 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
山里にイルミネーションあります
高さ30メートルの大銀杏の木に1600個のフランス製の電球が灯る山里の風景が藤枝市瀬戸谷地区にあります。

写真:渡邉一矢さん
この風景を音楽や食で温まりながら山里のイルミネーション「峠のツリ―」の灯りを楽しむイベント「ぬくもりパーティー」を12月13日(土)に開催します。
藤枝市瀬戸ノ谷の峠と言う集落にある樹齢200年高さ30メートルの大銀杏の木があり、 寒さ厳しい冬の山間集落を温かい光で灯せるように、地元有志の皆さんがこの“峠の大銀杏の木(愛称:峠のツリー)”に電球を付け演出してくれたおかげで、冬の風物詩となっています。

この取組みを未来に繋げたいと思い、せとやコロッケの会は、地域組織とSACLABOやセトヤッホーなど協力団体と連携して「峠のツリ―PROJECT2014」を実施しています。

会場での売り上げの一部は、峠のツリ―の運転資金に充てられます。ぜひ、温かい恰好でお越しいただい、温かい気持ちを少し分けてもらえれば嬉しいです。
開催日時 12月13日(土)午後5時~7時
開催場所 峠びく石広場駐車場(瀬戸谷温泉ゆらくから北上、車で5分)
主催団体 峠のツリーPROJECT2014
問合せ先 藤の瀬会館 ℡054(639)0120
FBページ
https://www.facebook.com/treeproject2012
※峠のツリー点灯期間は、11月23日~1月10日です。

写真:渡邉一矢さん
この風景を音楽や食で温まりながら山里のイルミネーション「峠のツリ―」の灯りを楽しむイベント「ぬくもりパーティー」を12月13日(土)に開催します。
藤枝市瀬戸ノ谷の峠と言う集落にある樹齢200年高さ30メートルの大銀杏の木があり、 寒さ厳しい冬の山間集落を温かい光で灯せるように、地元有志の皆さんがこの“峠の大銀杏の木(愛称:峠のツリー)”に電球を付け演出してくれたおかげで、冬の風物詩となっています。

この取組みを未来に繋げたいと思い、せとやコロッケの会は、地域組織とSACLABOやセトヤッホーなど協力団体と連携して「峠のツリ―PROJECT2014」を実施しています。

会場での売り上げの一部は、峠のツリ―の運転資金に充てられます。ぜひ、温かい恰好でお越しいただい、温かい気持ちを少し分けてもらえれば嬉しいです。
開催日時 12月13日(土)午後5時~7時
開催場所 峠びく石広場駐車場(瀬戸谷温泉ゆらくから北上、車で5分)
主催団体 峠のツリーPROJECT2014
問合せ先 藤の瀬会館 ℡054(639)0120
FBページ
https://www.facebook.com/treeproject2012
※峠のツリー点灯期間は、11月23日~1月10日です。