SBSラジオ「朝だす!」
今月で今日で最後!
フォルクイベント開催まで3日
かなり焦る。
営業は、多方面に広げているがなかなか魅力を伝えることができない。

そんななか、明日、SBSラジオ「朝だす!」に電話出演が決定した。
時間は午前7時15分からの情報三枚下ろしのコーナー。
リスナーの皆様に、大久保フォルクの楽しさを伝えたいと思いますので、是非、聴いて下さい。
フォルクイベント開催まで3日
かなり焦る。
営業は、多方面に広げているがなかなか魅力を伝えることができない。

そんななか、明日、SBSラジオ「朝だす!」に電話出演が決定した。
時間は午前7時15分からの情報三枚下ろしのコーナー。
リスナーの皆様に、大久保フォルクの楽しさを伝えたいと思いますので、是非、聴いて下さい。
2010年09月30日 Posted by こばやし at 02:34 │Comments(3) │大久保フォルクフェス
大久保フォルクから
大久保フォルク2010開催まで4日
告知、チケット販売に苦労している。
そんななか、大久保フォルクを6年継続していることから、
いろいろな出会いがあり、そして応援してくれている。

1回目から応援してくれ、藤枝にフォルクローレの魅力を伝えてくれている大塚さん。
手作りケーナやケーナ教室を藤枝市内外で開催してくれ、愛好者が育っている。
大久保フォルクにも、生徒さんや卒業生が来場してくれる。
フォルクの輪が広がっていることを感じ、本当にうれしい。
いろいろな出会いがある大久保フォルクフェスに是非、ご来場ください。
告知、チケット販売に苦労している。
そんななか、大久保フォルクを6年継続していることから、
いろいろな出会いがあり、そして応援してくれている。
1回目から応援してくれ、藤枝にフォルクローレの魅力を伝えてくれている大塚さん。
手作りケーナやケーナ教室を藤枝市内外で開催してくれ、愛好者が育っている。
大久保フォルクにも、生徒さんや卒業生が来場してくれる。
フォルクの輪が広がっていることを感じ、本当にうれしい。
いろいろな出会いがある大久保フォルクフェスに是非、ご来場ください。
2010年09月29日 Posted by こばやし at 12:11 │Comments(0) │大久保フォルクフェス
居酒屋グランプリ
せとやコロッケ???
しいたけは入っているけど、せとやコロッケではありません。
せとやコロッケも負けるくらい凄いのは、藤枝と言うか瀬戸谷をPRしてくれてます。
なぜならば、せとやっこの味噌なども入っているからです。
どこで販売しているかは・・・・?
藤枝は、9月25日より居酒屋グランプリが始まりました。
それも藤枝を熱くする「コロッケ」対決です。
詳しくは、こちら http://www.ezaki.ne.jp/izakaya/
せとやコロッケも負けないように頑張ないと!!
2010年09月28日 Posted by こばやし at 10:37 │Comments(0) │せとやコロッケ
浜松市天竜区月
私の目標であり、元気をもらえる地域である浜松市天竜区月に行ってきた。
月まで藤枝から2時間の道のりだ。
月では、毎年9月に「ムーンライトコンサート」を開催していて、今年で25年だ。
大久保フォルクの原点がここにある。
今年も、大久保のメンバー4名で伺った。
少し肌寒かったが、月明りに照らされ幻想的なコンサートだった。

40戸の集落に、なんと500人以上の人が集まってきていた。
代表の内山さんの頑張りが、来場者にいいコンサートを提供し、地域を元気にしている。
私もいつも応援してもらっている。
今年は、コンサート終了後、特別に大久保フォルクのことをPRしてくれて、感謝でいっぱいだ。
特に、大久保フォルクはムーンライトコンサートの姉妹イベントだと紹介してくれ、本当にうれしかった。
私も多くの人に藤枝の山で生まれた演奏会を聴いてもらえるように頑張らないと!!
月まで藤枝から2時間の道のりだ。
月では、毎年9月に「ムーンライトコンサート」を開催していて、今年で25年だ。
大久保フォルクの原点がここにある。
今年も、大久保のメンバー4名で伺った。
少し肌寒かったが、月明りに照らされ幻想的なコンサートだった。
40戸の集落に、なんと500人以上の人が集まってきていた。
代表の内山さんの頑張りが、来場者にいいコンサートを提供し、地域を元気にしている。
私もいつも応援してもらっている。
今年は、コンサート終了後、特別に大久保フォルクのことをPRしてくれて、感謝でいっぱいだ。
特に、大久保フォルクはムーンライトコンサートの姉妹イベントだと紹介してくれ、本当にうれしかった。
私も多くの人に藤枝の山で生まれた演奏会を聴いてもらえるように頑張らないと!!
2010年09月26日 Posted by こばやし at 03:05 │Comments(0) │大久保フォルクフェス
大久保フォルク2010
大久保フォルク2010「藤枝の山で生まれた音楽会」開催まで一週間。

今年は、昨年好評だった日本を代表するサンポーニャ奏者である岡田浩安氏率いるフォルクローレユニットと国民文化祭和太鼓部門の静岡代表の藤枝太鼓に出演いただく。
大久保の人気グルメ「ジャンボ串焼き」「せとやコロッケ」そして「子育てまんじゅう」なども特別販売。
詳しくは、http://www.o-kubo.info/folk2010.html
6年目を迎える今回、藤枝市内は大祭や朝比奈龍勢など大きなイベントが盛りだくさんで、手作りの広報活動は街中ではうずもれてしまっている。
チケット販売は、最悪の状況だ!
今年、大きなイベントと重なることはわかっていたけど、毎年10月第一週が大久保フォルクと思ってくれている人の期待を裏切りたくなかった。
そして来年も続けたい。
だから今年も頑張る。
多くの人に音楽を通じて山の心地よさを感じてもらいたいから、残り一週間広報活動頑張る。
今日は、駅北復活フェスタ、そして天竜の月「ムーンライトコンサート」でチラシをまかせていただく。
主催者の皆さんも応援してくれているので、感謝です。

今年は、昨年好評だった日本を代表するサンポーニャ奏者である岡田浩安氏率いるフォルクローレユニットと国民文化祭和太鼓部門の静岡代表の藤枝太鼓に出演いただく。
大久保の人気グルメ「ジャンボ串焼き」「せとやコロッケ」そして「子育てまんじゅう」なども特別販売。
詳しくは、http://www.o-kubo.info/folk2010.html
6年目を迎える今回、藤枝市内は大祭や朝比奈龍勢など大きなイベントが盛りだくさんで、手作りの広報活動は街中ではうずもれてしまっている。
チケット販売は、最悪の状況だ!
今年、大きなイベントと重なることはわかっていたけど、毎年10月第一週が大久保フォルクと思ってくれている人の期待を裏切りたくなかった。
そして来年も続けたい。
だから今年も頑張る。
多くの人に音楽を通じて山の心地よさを感じてもらいたいから、残り一週間広報活動頑張る。
今日は、駅北復活フェスタ、そして天竜の月「ムーンライトコンサート」でチラシをまかせていただく。
主催者の皆さんも応援してくれているので、感謝です。
2010年09月25日 Posted by こばやし at 07:36 │Comments(0) │大久保フォルクフェス
せとやコロッケ in 富士川楽座
時々、雨が強く降り泣きたくなる状況で富士川楽座でせとやコロッケを販売した。

初めて全国区の場所で販売したが、知名度の低さを感じた。
明日(9月25日)は、藤枝駅前のイベント「駅北復活フェスタ」に参画。
リベンジしないと!!
初めて全国区の場所で販売したが、知名度の低さを感じた。
明日(9月25日)は、藤枝駅前のイベント「駅北復活フェスタ」に参画。
リベンジしないと!!
2010年09月24日 Posted by こばやし at 23:54 │Comments(0) │せとやコロッケ
せとやコロッケ出陣
まだまだ暑い日が続きますが、シルバーウイーク前半も終わり、秋シーズンがやってきます。
第一弾として、明日(9月23日)に富士川楽座で開催する「山村フェスティバス」に出陣します。
富士川楽座と言えば、日本最大の道の駅!
全国から人が集まってきます。
瀬戸谷の魅力を伝えるにはもってこいの場所です。
頑張って楽しんで、販売、PRしてきたいと思います。
ところで、先日、だいいちテレビ「まるごとワイド」の撮影がありました。
せとコロを中心に旅してくれました。
放送は、これまた9月23日午後4時45分からです。

坂本アナの食べっぷり遊びっぷりは取材を受けるこちらも楽しかったです。
是非、放送見てください。
第一弾として、明日(9月23日)に富士川楽座で開催する「山村フェスティバス」に出陣します。
富士川楽座と言えば、日本最大の道の駅!
全国から人が集まってきます。
瀬戸谷の魅力を伝えるにはもってこいの場所です。
頑張って楽しんで、販売、PRしてきたいと思います。
ところで、先日、だいいちテレビ「まるごとワイド」の撮影がありました。
せとコロを中心に旅してくれました。
放送は、これまた9月23日午後4時45分からです。
坂本アナの食べっぷり遊びっぷりは取材を受けるこちらも楽しかったです。
是非、放送見てください。