陶芸デート
中日新聞に藤枝市陶芸センターで開催した愛の強化月間プログラム「陶芸デート」の模様が紹介された。
2人羽織りして作陶することで、二人の信頼関係を深め、二人の愛を形にするプログラムです。
当日は、3組が予約いただき挑戦してくれた。

まずは、陶芸センターの大石先生から愛を形にする方法を説明があった。

ロマンスブルーの羽織りを二人で着て電動ろくろで作陶開始。

女性が、後ろにいる男性に指示をだして二人で一つの作品を作り上げる。

形になった愛を見て、参加者の皆さんに笑顔が広がった。
見た目以上に、2羽織りしての作陶は熱くてハードです。
さらに不安も重なり、二人は体も心も一つになり、最高の愛のプログラムになったと思います。
2人羽織りして作陶することで、二人の信頼関係を深め、二人の愛を形にするプログラムです。
当日は、3組が予約いただき挑戦してくれた。

まずは、陶芸センターの大石先生から愛を形にする方法を説明があった。

ロマンスブルーの羽織りを二人で着て電動ろくろで作陶開始。

女性が、後ろにいる男性に指示をだして二人で一つの作品を作り上げる。

形になった愛を見て、参加者の皆さんに笑顔が広がった。
見た目以上に、2羽織りしての作陶は熱くてハードです。
さらに不安も重なり、二人は体も心も一つになり、最高の愛のプログラムになったと思います。
2011年06月23日 Posted by こばやし at 23:55 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
広がるチャバチュー
チャバチューでの温かい気持ちが広がっている

ぱらぽんさんのブログ記事
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-19-3 (オープニング)
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-20 (サケビストALLキャスト)
中日新聞6月20日朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110620/CK2011062002000130.html
6月19日20日FNNニュースなどなど
ぱらぽんさんのブログ記事
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-19-3 (オープニング)
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-20 (サケビストALLキャスト)
中日新聞6月20日朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110620/CK2011062002000130.html
6月19日20日FNNニュースなどなど
2011年06月20日 Posted by こばやし at 23:56 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
茶畑の中心で愛をさけぶ2011
チャバチュー2011を藤枝市蔵田地区の茶畑で開催できました。
開催にあたり、瀬戸谷地区のご理解、特に茶農家の皆さんには作業を止めてもらい、本当に感謝しております。
さらに、実施するにあたりチャバチューを応援してくれる藤枝市内外の団体、さらに全国のチュー仲間、愛妻家協会やロマンチスト協会の応援は心強かったです。
いつもながら、チャバチューおなじみの雨の降りそうな天気で、サケブにはもってこいの天候でした。
18名がサケビ、コタエていただき、暖かい気持ちが茶畑に広がりました。
本当に、静岡茶は厳しい状況です。
そして、希望が広がらない日本。
そんななか茶畑で叫んでいただいた勇気と温かい気持ちが日本中に広がったと思います。
開催にあたり、瀬戸谷地区のご理解、特に茶農家の皆さんには作業を止めてもらい、本当に感謝しております。
さらに、実施するにあたりチャバチューを応援してくれる藤枝市内外の団体、さらに全国のチュー仲間、愛妻家協会やロマンチスト協会の応援は心強かったです。
いつもながら、チャバチューおなじみの雨の降りそうな天気で、サケブにはもってこいの天候でした。
18名がサケビ、コタエていただき、暖かい気持ちが茶畑に広がりました。
本当に、静岡茶は厳しい状況です。
そして、希望が広がらない日本。
そんななか茶畑で叫んでいただいた勇気と温かい気持ちが日本中に広がったと思います。
2011年06月19日 Posted by こばやし at 23:57 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
チャバチューの不安と希望
日本愛妻家協会の事務局長山名さんからチャバチューを初めて開催するときに言葉をいただいた。
1 計画をこころから楽しむ。
2 素敵な出会いを生んでいる。
3 偶然の良い波に乗る。
4 大きく巻き込んで悠々とする。
5 コレできっと誰を幸せにできる。
いつもイベントの前には、この言葉を思い出す。
すてきな出会いになり、誰かを幸せにできるイベントをさけぶ人、見守る人と一緒に茶畑でつくりあげたい。
是非、藤枝の茶畑に来てください。
1 計画をこころから楽しむ。
2 素敵な出会いを生んでいる。
3 偶然の良い波に乗る。
4 大きく巻き込んで悠々とする。
5 コレできっと誰を幸せにできる。
いつもイベントの前には、この言葉を思い出す。
すてきな出会いになり、誰かを幸せにできるイベントをさけぶ人、見守る人と一緒に茶畑でつくりあげたい。
是非、藤枝の茶畑に来てください。
2011年06月18日 Posted by こばやし at 15:23 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
静岡よしもと + チャバチュー
昨日のコラボ企画の裏に静岡よしもとのカズさんがいる。

静岡よしもとは、笑いで地域おこしを目的に活動している。
せとやコロッケをはじめ瀬戸谷活性化プログラムは、
笑顔が広がる知産知消を目指している。
(知恵を産出し知恵で笑う)
だから、静岡よしもとサンとはいつか一緒に活動できないかと思っていた。
CHA88のマネージャー(?)がカズさんで今回の試食会を盛り上げてくれた。
彼は、静岡県東部ではすでに幅広い活動をしており、なんと静岡県商工会青年部の理事もしており、商品化についても県内でいろいろとお手伝いしいるのだ。
そんなカズさんが瀬戸谷お茶スイーツを食べてくれ、助言してくれたのは凄く嬉しかった。
そして、せとやコロッケの活動など、すごく評価してくれた。
いつか、たぶん近い将来、瀬戸谷でご当地芸人+ご当地グルメのイベントを開くと思う。
PS、カズ&アイのユーストリーム番組があるので見て下さい
27分ごろに瀬戸谷スイーツの話です

静岡よしもとは、笑いで地域おこしを目的に活動している。
せとやコロッケをはじめ瀬戸谷活性化プログラムは、
笑顔が広がる知産知消を目指している。
(知恵を産出し知恵で笑う)
だから、静岡よしもとサンとはいつか一緒に活動できないかと思っていた。
CHA88のマネージャー(?)がカズさんで今回の試食会を盛り上げてくれた。
彼は、静岡県東部ではすでに幅広い活動をしており、なんと静岡県商工会青年部の理事もしており、商品化についても県内でいろいろとお手伝いしいるのだ。
そんなカズさんが瀬戸谷お茶スイーツを食べてくれ、助言してくれたのは凄く嬉しかった。
そして、せとやコロッケの活動など、すごく評価してくれた。
いつか、たぶん近い将来、瀬戸谷でご当地芸人+ご当地グルメのイベントを開くと思う。
PS、カズ&アイのユーストリーム番組があるので見て下さい
27分ごろに瀬戸谷スイーツの話です
2011年06月17日 Posted by こばやし at 23:56 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
メイド茶娘CHA88+女子高生 & チャバチュー
昨年から茶農家のお母さん達が作るお茶スイーツ(茶菓子)を開発してきた。
せとやコロッケをはじめ瀬戸谷グルメのコンセプトは、瀬戸谷の魅力を伝える事。
瀬戸谷の魅力は、美味しいお茶があること。
そして美味しいお茶をつくる人がいること。
だから、茶農家のお母さんがお茶を使用したスイーツ(菓子)を販売したい。
今回、八十八夜の静岡茶の美味しさを伝えるユニットCHA88と藤枝の食材を使ったグルメ開発をしている藤枝北高校の女子校生に協力してもらい、試食と意見交換会をチャバチュー実行委員会が企画した。

左:お茶ようかん 右:お茶まんじゅう

それぞれのマーケティングシートに記入してもらい、
ターゲット層の見込み、価格、販売チャンネルなどを意見をもらった。

「もし藤枝の女子高生がチャバチューのマーケティングを学んだら」って感じで
マーケティングシートに記入したもたった。

おばちゃん達は、マーケティングについて根付いていて、すらすら書いていた。
さすが、4年間、せとやコロッケを売っているだけある。
意見交換のなかで、商品の特性を活かした意見が聞け、大変参考になった。
特に、CHA88の意見は的確で、さすが全国で活動しているだけあった。

<女性に囲まれるセンターの男性は、チャバチューMCの石間さん。>
今日、紹介したお茶スイーツは、6月19日開催する「茶畑の中心で愛をさけぶ(チャバチュー)」で叫んでいただいた方に進呈します。
申込みは、チャバチュー実行委員会 藤の瀬会館内事務局 ℡054(639)0120です。
是非、茶畑で叫んだ後、瀬戸谷茶と瀬戸谷スイーツを楽しんでください。
せとやコロッケをはじめ瀬戸谷グルメのコンセプトは、瀬戸谷の魅力を伝える事。
瀬戸谷の魅力は、美味しいお茶があること。
そして美味しいお茶をつくる人がいること。
だから、茶農家のお母さんがお茶を使用したスイーツ(菓子)を販売したい。
今回、八十八夜の静岡茶の美味しさを伝えるユニットCHA88と藤枝の食材を使ったグルメ開発をしている藤枝北高校の女子校生に協力してもらい、試食と意見交換会をチャバチュー実行委員会が企画した。

左:お茶ようかん 右:お茶まんじゅう

それぞれのマーケティングシートに記入してもらい、
ターゲット層の見込み、価格、販売チャンネルなどを意見をもらった。

「もし藤枝の女子高生がチャバチューのマーケティングを学んだら」って感じで
マーケティングシートに記入したもたった。

おばちゃん達は、マーケティングについて根付いていて、すらすら書いていた。
さすが、4年間、せとやコロッケを売っているだけある。
意見交換のなかで、商品の特性を活かした意見が聞け、大変参考になった。
特に、CHA88の意見は的確で、さすが全国で活動しているだけあった。

<女性に囲まれるセンターの男性は、チャバチューMCの石間さん。>
今日、紹介したお茶スイーツは、6月19日開催する「茶畑の中心で愛をさけぶ(チャバチュー)」で叫んでいただいた方に進呈します。
申込みは、チャバチュー実行委員会 藤の瀬会館内事務局 ℡054(639)0120です。
是非、茶畑で叫んだ後、瀬戸谷茶と瀬戸谷スイーツを楽しんでください。
2011年06月16日 Posted by こばやし at 23:04 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
チャバチュースイーツ??
大久保キャンプ場でスイーツ開発中

茶農家のオバちゃん達が作るスイーツが、
6月16日ベールを脱ぎます。

茶農家のオバちゃん達が作るスイーツが、
6月16日ベールを脱ぎます。
2011年06月14日 Posted by こばやし at 23:44 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
どろんこ田植えデート
愛とロマンスの強化月間中の藤枝市瀬戸谷が盛り上がっている。
農産物加工施設せとやっこが主催した「どろんこ田植えデート」になんと40名が参加した。

田んぼで愛と苗を植えつけた。

夫婦、恋人はもちろん、家族愛も深まった。

田植え終了後は、レストランせとやっこでアイガモ米の手むすびを参加者で食べた。
10月には稲刈り、11月には餅つきをして、モチモチに愛が膨らむだろう。
参加者は昨年の2倍以上、静岡朝日テレビの取材も入り、愛とともにイベントも注目され成長しているように感じた。
農産物加工施設せとやっこが主催した「どろんこ田植えデート」になんと40名が参加した。
田んぼで愛と苗を植えつけた。
夫婦、恋人はもちろん、家族愛も深まった。
田植え終了後は、レストランせとやっこでアイガモ米の手むすびを参加者で食べた。
10月には稲刈り、11月には餅つきをして、モチモチに愛が膨らむだろう。
参加者は昨年の2倍以上、静岡朝日テレビの取材も入り、愛とともにイベントも注目され成長しているように感じた。
2011年06月12日 Posted by こばやし at 00:31 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
【参加者募集中】茶畑の中心で愛をさけぶ
身近にいる人を愛すること、大切にすることで、温かい気持ちが広がっていく。
また、頑張っている人へのエールを送ることで、自分自身も頑張れる。
東日本大震災で被災された皆さんをはじめ、農家の皆さんや観光業の皆さんなど、日本中、みんな頑張っている。
今だからこそ、茶畑から日本に愛と元気を広げたい。
「茶畑の中心で愛をさけぶ(通称:チャバチュー)」を開催します。

写真:福島県出身で藤枝で居酒屋を営む渡部晋氏
日 時:平成23年6月19日(日) 午前10時~12時00分
場 所:藤枝市瀬戸ノ谷 蔵田観光駐車場周辺の茶畑
叫ぶ人:老若男女 どなたでも参加可能(無料)
※事務局まで事前にお申し込み下さい(先着30名)
見る人:見学自由、温かく見守って下さい(無料)
【愛をさけぶ3大特典】
①さけぶ人に愛の認定書を進呈
②温かく見守ってくださる人に瀬戸谷茶をサービス
③さけぶ人さけばれる人で希望の方は茶娘コスプレも可能(先着5名)
【愛をさけぶ申し込み&お問合せ】
藤枝市 藤の瀬会館内 瀬戸谷生き生きフォーラム事務局
〒426-0132 静岡県藤枝市本郷876 ℡054-639-0120
また、頑張っている人へのエールを送ることで、自分自身も頑張れる。
東日本大震災で被災された皆さんをはじめ、農家の皆さんや観光業の皆さんなど、日本中、みんな頑張っている。
今だからこそ、茶畑から日本に愛と元気を広げたい。
「茶畑の中心で愛をさけぶ(通称:チャバチュー)」を開催します。
写真:福島県出身で藤枝で居酒屋を営む渡部晋氏
日 時:平成23年6月19日(日) 午前10時~12時00分
場 所:藤枝市瀬戸ノ谷 蔵田観光駐車場周辺の茶畑
叫ぶ人:老若男女 どなたでも参加可能(無料)
※事務局まで事前にお申し込み下さい(先着30名)
見る人:見学自由、温かく見守って下さい(無料)
【愛をさけぶ3大特典】
①さけぶ人に愛の認定書を進呈
②温かく見守ってくださる人に瀬戸谷茶をサービス
③さけぶ人さけばれる人で希望の方は茶娘コスプレも可能(先着5名)
【愛をさけぶ申し込み&お問合せ】
藤枝市 藤の瀬会館内 瀬戸谷生き生きフォーラム事務局
〒426-0132 静岡県藤枝市本郷876 ℡054-639-0120
2011年06月11日 Posted by こばやし at 10:04 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
チャバチューチラシ
静岡のお茶
本日、茶の放射性物質検査で、藁科地区の製茶から国の暫定規制値を超える放射性セシウムの値がでた。
耳を疑いたかった。
自分はどう行動したらいいのか悩む。
耳を疑いたかった。
自分はどう行動したらいいのか悩む。
2011年06月09日 Posted by こばやし at 22:28 │Comments(0) │茶畑の真ん中で愛を叫ぶ
藤縁
OMOIYARIFOR フクシマの感動が残る。
藤縁と今回一緒に活動したことで、忘れていた充実感がよみがえってきた。
藤縁とは、若い力を何か社会に役に立つことをしたい」という志を持った、藤枝に縁のある青年で構成するボランティア団体。
私が、いつも私がいつも心がけている「1人が百歩走るより100人が1歩踏み出したい」気持ちが藤枝にあった。
小さな一歩がみんなで踏み出せば地域は変わる。
そして感動が膨らむ。
藤縁のブログを読んで更にそう感じた。
http://fujien2010.blog87.fc2.com/blog-entry-18.html
またいつの日か藤縁と活動したくなった。
藤縁と今回一緒に活動したことで、忘れていた充実感がよみがえってきた。
藤縁とは、若い力を何か社会に役に立つことをしたい」という志を持った、藤枝に縁のある青年で構成するボランティア団体。
私が、いつも私がいつも心がけている「1人が百歩走るより100人が1歩踏み出したい」気持ちが藤枝にあった。
小さな一歩がみんなで踏み出せば地域は変わる。
そして感動が膨らむ。
藤縁のブログを読んで更にそう感じた。
http://fujien2010.blog87.fc2.com/blog-entry-18.html
またいつの日か藤縁と活動したくなった。
2011年06月07日 Posted by こばやし at 22:27 │Comments(0) │がんばっぺ福島
渡辺3
私の活動に大きな影響を与えてくれた人がいる。
ミスターNPO、グランドワーク三島の渡辺豊博さん
B級グルメの仕掛け人、富士宮焼きそば学会の渡辺英彦さん
地域活性化の伝道師、元稲取観光協会の渡辺法子さん
静岡県東部で活動拠点がある3人の渡辺さんだ。
10年前日本に帰ってきたから、目標が定まらないなか、3者の講演会、勉強会に参加していて、
私の基礎を築きあげた。
そして、今回、静岡県グリーンツーリズム協会の総会終了後、渡辺法子さんの講演があった。
稲取を離れて、どのような活動をされているか凄く興味があったし、現在の私の活動の報告もしたかった。

京都でも地元の人が主役となる商品づくりをしているし、
プロダクトアウト(イベント型商品)からマーケットイン(常用的商品)をしていた。
改めてお話を聞かせていただき、私自身原点を見つめ直すことができた。
そして、震災後、日本が不安な状況になっているなか、ひとつの言葉が胸に響いた。
「希望は誰がつくるのか?自分自身だ!!」
放射能が心配される静岡のお茶、そして観光業。
しっかりと前を見て、私自身も活動したい。
ミスターNPO、グランドワーク三島の渡辺豊博さん
B級グルメの仕掛け人、富士宮焼きそば学会の渡辺英彦さん
地域活性化の伝道師、元稲取観光協会の渡辺法子さん
静岡県東部で活動拠点がある3人の渡辺さんだ。
10年前日本に帰ってきたから、目標が定まらないなか、3者の講演会、勉強会に参加していて、
私の基礎を築きあげた。
そして、今回、静岡県グリーンツーリズム協会の総会終了後、渡辺法子さんの講演があった。
稲取を離れて、どのような活動をされているか凄く興味があったし、現在の私の活動の報告もしたかった。

京都でも地元の人が主役となる商品づくりをしているし、
プロダクトアウト(イベント型商品)からマーケットイン(常用的商品)をしていた。
改めてお話を聞かせていただき、私自身原点を見つめ直すことができた。
そして、震災後、日本が不安な状況になっているなか、ひとつの言葉が胸に響いた。
「希望は誰がつくるのか?自分自身だ!!」
放射能が心配される静岡のお茶、そして観光業。
しっかりと前を見て、私自身も活動したい。
2011年06月06日 Posted by こばやし at 23:57 │Comments(0) │せとやコロッケ
「OMOIYARI FOR ふくしま」スタート
OMOIYARI FOR フクシマ、不安のなか実施したが、不安をみんなで克服して、素晴らしいイベントになった。
私が一番大切にしている所は、開催準備とイベント終了後の片づけ。
当日の最初と最後の動きで、イベントの満足度が違ってくる。

今回のイベントでは、それぞれが、それぞれの役割を理解し、またフォローし、初めての協働プロジェクトとは思えないほどの連携だった。
当然のことながら、イベント内容も気持ちが伝わるイベントになったと思う。
イベント内容は、ぱらぽんさんのブログをご覧ください。
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05 オープニング
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05-1 グルメパフォーマンス
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-06 ステージパフォーマンス
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-06-1 グランドフィナーレ
主催団体の「居酒屋から藤枝を元気にする会」「スイーツのまち藤枝推進会議」「朝ラ―文化軒究会」「せとやコロッケの会」はもちろん、藤枝市、瀬戸谷生き生きフォーラム、瀬戸谷自治会、さらにはボランティアスタッフをしてくれた藤縁や富士常葉大学の学生の皆さんなどなど、みんなでイベントづくりに取り組み、ステージでは出演者のパフォーマンス、福島産や藤枝産の食材を使った出店者のグルメ、また福島の現状をつたえてくれた喜多方ラーメン、福島酒蔵の皆さん、さらには各地域の元気を福島につたえるため企画した「絆駅伝」をスタートするために来てくれた群馬の自然塾寺子屋のメンバーや応援してくれたJICA静岡デスクなど、さまざまな人のご理解ご協力があってのイベントでした。
そして、一番感謝しているのは、来場してくれた方々です。
藤枝の元気が、全国に広がり、福島に届くと思います。
私が一番大切にしている所は、開催準備とイベント終了後の片づけ。
当日の最初と最後の動きで、イベントの満足度が違ってくる。

今回のイベントでは、それぞれが、それぞれの役割を理解し、またフォローし、初めての協働プロジェクトとは思えないほどの連携だった。
当然のことながら、イベント内容も気持ちが伝わるイベントになったと思う。
イベント内容は、ぱらぽんさんのブログをご覧ください。
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05 オープニング
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-05-1 グルメパフォーマンス
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-06 ステージパフォーマンス
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-06-06-1 グランドフィナーレ
主催団体の「居酒屋から藤枝を元気にする会」「スイーツのまち藤枝推進会議」「朝ラ―文化軒究会」「せとやコロッケの会」はもちろん、藤枝市、瀬戸谷生き生きフォーラム、瀬戸谷自治会、さらにはボランティアスタッフをしてくれた藤縁や富士常葉大学の学生の皆さんなどなど、みんなでイベントづくりに取り組み、ステージでは出演者のパフォーマンス、福島産や藤枝産の食材を使った出店者のグルメ、また福島の現状をつたえてくれた喜多方ラーメン、福島酒蔵の皆さん、さらには各地域の元気を福島につたえるため企画した「絆駅伝」をスタートするために来てくれた群馬の自然塾寺子屋のメンバーや応援してくれたJICA静岡デスクなど、さまざまな人のご理解ご協力があってのイベントでした。
そして、一番感謝しているのは、来場してくれた方々です。
藤枝の元気が、全国に広がり、福島に届くと思います。
2011年06月05日 Posted by こばやし at 23:59 │Comments(0) │がんばっぺ福島
福島せとやコロッケ、いざ出陣
レストランせとやっこに行ったら「福島せとやコロッケ」の仕込みをしていた。

いよいよ明日、OMOIYARI FOR フクシマ いざ出陣!!

いよいよ明日、OMOIYARI FOR フクシマ いざ出陣!!
2011年06月04日 Posted by こばやし at 23:58 │Comments(0) │がんばっぺ福島
愛の強化月間 in SETOYA, FUJIEDA
静岡県藤枝市の自然豊かな瀬戸谷地区で、6月19日(ロマンティックの日)開催のチャバチューに向けて、カップルや夫婦愛はもちろん、家族愛や友情など、ロマンス力を高める愛の体験プログラムがあります。
▼6月4日(土) 【ホタル観賞デート】
ロマンス色に輝くホタルの光が二人の愛をさらに輝かせ、鑑賞後には温まった
愛を温泉に入浴(お1人500円)して、さらに熱くできます。
■開始時間: 19:00
■会場: 瀬戸谷温泉ゆらく周辺
■参加費: 無料
◆申込み問合せ先: 瀬戸谷温泉ゆらく
TEL: 054-639-1126

▼6月12日(日)【どろんこ田植えデート】
愛を植えるように田植えして、愛と稲を育て、10月に稲刈り、11月に餅つきを
してロマンス力を膨らめます。
■開始時間: 9:00
■会場: 藤の瀬会館周辺
■参加費: 一人1,000 円
◆申込み問合せ先: レストランせとやっこ
TEL: 054-639-0951

▼6月19日(日)【茶畑の中心で愛をさけぶ】
数々の愛が芽生えた茶畑なら、素直に愛や感謝を叫ぶことができます。
今年で3回目を迎え、プロポーズの成功率は85%、倦怠期の夫婦も
新婚当時を思い出します。
■開始時間: 10:00
■会場: 蔵田観光駐車場周辺
■参加費: 無料
◆申込み問合せ先: 藤の瀬会館
TEL: 054-639-0120

▼6月19日(日)【 2人で作る陶芸デート】
二人羽織りして陶芸に挑戦。まるで映画ゴーストの1シーンみたいに二人の愛を
形にすることができます。もちろん二人羽織りする布はブルーです。
■開始時間: 13:30
■会場: 陶芸センター
■参加費: 一組2,000 円
◆申込み問合せ先: 陶芸センター
TEL: 054-639-0148

愛の総合案内 藤枝市 藤の瀬会館 ℡054-639-0120
▼6月4日(土) 【ホタル観賞デート】
ロマンス色に輝くホタルの光が二人の愛をさらに輝かせ、鑑賞後には温まった
愛を温泉に入浴(お1人500円)して、さらに熱くできます。
■開始時間: 19:00
■会場: 瀬戸谷温泉ゆらく周辺
■参加費: 無料
◆申込み問合せ先: 瀬戸谷温泉ゆらく
TEL: 054-639-1126

▼6月12日(日)【どろんこ田植えデート】
愛を植えるように田植えして、愛と稲を育て、10月に稲刈り、11月に餅つきを
してロマンス力を膨らめます。
■開始時間: 9:00
■会場: 藤の瀬会館周辺
■参加費: 一人1,000 円
◆申込み問合せ先: レストランせとやっこ
TEL: 054-639-0951

▼6月19日(日)【茶畑の中心で愛をさけぶ】
数々の愛が芽生えた茶畑なら、素直に愛や感謝を叫ぶことができます。
今年で3回目を迎え、プロポーズの成功率は85%、倦怠期の夫婦も
新婚当時を思い出します。
■開始時間: 10:00
■会場: 蔵田観光駐車場周辺
■参加費: 無料
◆申込み問合せ先: 藤の瀬会館
TEL: 054-639-0120
▼6月19日(日)【 2人で作る陶芸デート】
二人羽織りして陶芸に挑戦。まるで映画ゴーストの1シーンみたいに二人の愛を
形にすることができます。もちろん二人羽織りする布はブルーです。
■開始時間: 13:30
■会場: 陶芸センター
■参加費: 一組2,000 円
◆申込み問合せ先: 陶芸センター
TEL: 054-639-0148
愛の総合案内 藤枝市 藤の瀬会館 ℡054-639-0120