地そばプロジェクト勉強会

大井川流域の施設の代表者が集まり、そば料理の勉強会をした。

地そばプロジェクト勉強会

大久保キャンプ場では、今までそば湯を打ち粉を使っていましたが、美味しいそば湯の作り方を教えてもらいました。
さらに、そば水団も美味しくできそうです。
そばではありませんが、手抜きうどんと言うものがあるらしく興味をもちました。

それにしてもそばの食べ方をしらなかった(>_<)
そば汁に、ワサビを溶いてしまっていたけど、ワサビはソバにうえにのせて食べるとソバとワサビの風味を楽しめる。
溶いてしまうと、それぞれの良さを殺してします。
実際、食べてみると本当だ。
特に薬味としてネギは強いので本来は使わない方がいいらいい。
ネギは、蕎麦湯を飲むときに使うものらしい。

いろいろな発見があったけど、
一番はお客様に気持ち良く食べていただくおもてなしが大切なことを改めて感じた。




同じカテゴリー(大久保グラススキー場キャンプ場)の記事
2月7日の記事
2月7日の記事(2017-02-07 22:40)

11月8日の記事
11月8日の記事(2016-11-08 21:10)


2011年11月24日 Posted byこばやし at 23:42 │Comments(0)大久保グラススキー場キャンプ場

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地そばプロジェクト勉強会
    コメント(0)