藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

大久保夏フェス(サマーフェスティバル)に多くの方が参加していただき、夏の山里を楽しんでいただいた。

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

今回は、若い力を何か社会に役に立つことをしたい」という志を持った 、藤枝に縁のある青年で構成するボランティア団体「藤縁」が、大久保夏フェスに体験プログラムを提供してれた。

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

まずは、今回体験できるエコキャンドル作りになぜ取り組むのかを、寸劇で説明。

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

そして作り方の説明

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

まず使い古した牛乳パックに糸を通します。

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

カラフルに色つけされたロウのブロックを選び牛乳パックに入れます。
その後に、ロウを入れて固めます。

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

ロウが固まったら、牛乳パックをはがし、ペンを使いデザインをします。

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

竹のキャンドル立てに入れ完成です。

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

キャンプ場にお泊りのご家族も参加いただき、夏の思い出を作っていただきました。


藤縁のプログラムは、参加していただいたお客様はもちろん、大久保の地域住民にも喜んでもらい、感謝でいっぱいです。
これからも、中山間地域の活動を一緒にできれば嬉しいです。


その他、大久保夏フェスで人気のゲレンデを滑る流し麺。

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

今年は、藤枝朝ラーメンを70メートル流しました。

さらにキャンプ場では、水を使ったプログラム

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

水鉄砲作り体験

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

ヤマメの掴み取り体験

藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011

もちろん捕まえたヤマメは、塩焼きで食べてもらいました。


自然豊かな大久保で、笑顔が広がったような感じがした。









同じカテゴリー(大久保グラススキー場キャンプ場)の記事
2月7日の記事
2月7日の記事(2017-02-07 22:40)

11月8日の記事
11月8日の記事(2016-11-08 21:10)


2011年07月25日 Posted byこばやし at 13:12 │Comments(2)大久保グラススキー場キャンプ場

この記事へのコメント
【藤縁】さんに、早く会いたいです。

私も微力ながら、引き続き山方面から活動していきます。


8月6日(土)の瀬戸谷夏祭りに、ボランティア参加させて頂く事になりました。

【藤縁】さんに会えるかな?


                    藤枝に越してきました、丸山です。
Posted by 〇笑ふぁーむ at 2011年07月30日 01:54
>丸山さんへ

コメ気がつかず、レスが遅くなりスミマセン。
10月16日フォルクフェスは、藤縁さんも一緒に活動し応援してくれます。
ぜひ、フェスを応援してください。
Posted by こばやし at 2011年08月27日 15:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
藤縁 in 大久保サマーフェスティバル2011
    コメント(2)