せとコロ講座
せとやコロッケは、交流をしながら成長をしてきました。
今回、せとやコロッケは、山間地域商品のマーケティング、ブランディングのセミナー、さらに実践編としてプロモーション知識を身に付けるテクニカル講座を開講し、多くの人や地域と交流できるように企画しました。
山で生活・生産・活動する人だけでなく、どなたでも参加できる講座です。
以下の内容で開催しますので、是非、ご参加ください
***********************************
せとやコロッケから学ぶ

藤枝市山間部「瀬戸谷」地区でおばちゃん達が作る「せとやコロッケ」が全国から注目されている。
コロッケのある「瀬戸谷」を売ると言うコンセプトで、地域の魅力・情報を発信し、年間100回以上報道機関に取り上げられている。
せとやコロッケが学んできたブランディング、マーケティング、特にプロモーション手法を山間地域で生活・生産・活動する方々に伝える講座です。
<開講セミナー>
7月14日 午後7時~9時(火) 場所:藤の瀬会館
「お茶から学ぶ地域ブランドの考え方」
顧客が何を求めているかを知り、地域ブランドの考え方を学ぶ
静岡県立大学 経営情報学部 教授 岩崎邦彦
<テクニカル講座>
1回 8月25日 午後7時~9時(火) 場所:藤の瀬会館
「伝わるニュースレターの書き方」
フリーライター 青陰悦子 「静岡リビング」「雑誌sizuoka」など
2回 9月29日 午後7時~9時(火) 場所:藤の瀬会館
「魅力あるPOPの作り方」
しずおかビジネスプランコンテスト最優秀賞 受賞
Hito20実行委員会 委員長
プラネット・プランター代表 間健太郎
3回 10月27日 午後7時~9時(火) 場所:藤の瀬会館
「心をつかむチラシの作り方」
藤枝居酒屋グランプリ実行委員会 事務局長
藤枝オリコミピーアール 桜井勝人
定 員 :セミナー(300人)、各講座(30人)
参加料 :セミナー・全講座無料
申込先 :開講セミナーは不要。講座は、開講セミナーで申込用紙を配布します。
問合せ先:藤の瀬会館内 せとやコロッケ事務局 054(639)0120
主 催 :瀬戸谷生き生きフォーラム せとやコロッケの会
今回、せとやコロッケは、山間地域商品のマーケティング、ブランディングのセミナー、さらに実践編としてプロモーション知識を身に付けるテクニカル講座を開講し、多くの人や地域と交流できるように企画しました。
山で生活・生産・活動する人だけでなく、どなたでも参加できる講座です。
以下の内容で開催しますので、是非、ご参加ください
***********************************
せとやコロッケから学ぶ
山間部の魅力・情報発信テクニック講座
藤枝市山間部「瀬戸谷」地区でおばちゃん達が作る「せとやコロッケ」が全国から注目されている。
コロッケのある「瀬戸谷」を売ると言うコンセプトで、地域の魅力・情報を発信し、年間100回以上報道機関に取り上げられている。
せとやコロッケが学んできたブランディング、マーケティング、特にプロモーション手法を山間地域で生活・生産・活動する方々に伝える講座です。
<開講セミナー>
7月14日 午後7時~9時(火) 場所:藤の瀬会館
「お茶から学ぶ地域ブランドの考え方」
顧客が何を求めているかを知り、地域ブランドの考え方を学ぶ
静岡県立大学 経営情報学部 教授 岩崎邦彦
<テクニカル講座>
1回 8月25日 午後7時~9時(火) 場所:藤の瀬会館
「伝わるニュースレターの書き方」
フリーライター 青陰悦子 「静岡リビング」「雑誌sizuoka」など
2回 9月29日 午後7時~9時(火) 場所:藤の瀬会館
「魅力あるPOPの作り方」
しずおかビジネスプランコンテスト最優秀賞 受賞
Hito20実行委員会 委員長
プラネット・プランター代表 間健太郎
3回 10月27日 午後7時~9時(火) 場所:藤の瀬会館
「心をつかむチラシの作り方」
藤枝居酒屋グランプリ実行委員会 事務局長
藤枝オリコミピーアール 桜井勝人
定 員 :セミナー(300人)、各講座(30人)
参加料 :セミナー・全講座無料
申込先 :開講セミナーは不要。講座は、開講セミナーで申込用紙を配布します。
問合せ先:藤の瀬会館内 せとやコロッケ事務局 054(639)0120
主 催 :瀬戸谷生き生きフォーラム せとやコロッケの会