川根温泉“塩”フェスタ

山里で塩が採れることを知っていますか?
温泉で塩が採れることを知っていますか?

なんと川根温泉で塩が採れるのです。
川根温泉は、2万年前の古海水が湧き出た温泉です。温泉水を煮詰めると塩ができます。

この塩を使って大井川流域の中山間部の地域振興を考え、昨年からプロジェクトを進行してきた。

大井川流域の4施設が参加し、それぞれのご当地グルメに川根温泉の塩を使用した商品を提供するイベントを今週末16日(土)17日(日)に川根温泉で開催します。

参加施設なびに商品
加工体験施設やまゆり : たいやきそば(川根温泉の塩と地ソバ粉入りたい焼き)
やまめ平       : ヤマメの塩焼き(もちろん塩は川根温泉)
さくら茶屋      : えんむすび(川根温泉の塩を使用した丸いおにぎり)
大久保キャンプ場   : せとやコロッケ“コロ茶ん”(抹茶塩をまぶしたコロッケ)
その他にも、塩で食べるこんにゃくカツ(通称:こんカツ)や塩とやまめパウダーが入った地そば饅頭(通称:子育てまんじゅう)なども販売します。
 

開催にあたり、えん(塩・円・縁)を結ぶ調印を参加施設間で行った。



中山間地域の素材を生かしたグルメの開発や販売を通じて、施設間の連携を深め、地域の活性化に貢献していきたい。





  

2010年10月14日 Posted by こばやし at 23:22Comments(0)大久保グラススキー場キャンプ場