地そばフェア準備OK
明日、いよいよ地そばフェスが始まる
今晩は、地そばパスポート制作現場に応援にいった。
夜遅くまで、クオリティーの高いパスポートを作ってくれ感謝です。
このパスポートを持って大井川流域を旅してくれると思うと嬉しくなった。
静岡新聞、中日新聞の全県版に紹介され
SBSラジオで紹介
ケーブルテレビで紹介
ポスター250枚貼る
DM125名分送付
webサイトではアットエスなどでUP
準備万端
これから、おばちゃんたちの出番だ!
2009年12月11日 Posted by こばやし at 23:17 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
DM
昨年、開催した地そばフェアで山人(やまのもん)になった人を対象に、今年の地そばフェア開催の案内DMを作っていたら、朝になってしまった。
昨年同様、ご来場してもらいたいと願いながら郵便局に出しにいった。
眠い目で、早朝届いていた静岡新聞を読むと総合面(県内)に地そばフェアの内容が紹介させていた。
県内の人に紹介していただき、本当に感謝です。
そして、ほんの少し寝て、中日ショッパーさんの取材を受けた。
今度は、「せとやコロッケ」。
お正月の特集企画で掲載してくる。
記者のOさんは、食事をしながらしっかりと取材してくれて嬉しかった。
そしてそして、午後はSBSラジオ「イブニングウエーブ」に電話出演。
MCの塩沢さんと楽しいセッションができたので、聴衆者に「地そば」の魅力、地域の魅力が伝わったと思う。
そんなこんなの中、NHKさんから取材依頼があった。
資料を整え、深夜、届けた。
メール転送でもよかったけど、自慢の地そばパスポートを見てもらいたかったので、届けてしまった。
バタバタしているなか、山人(やまのもん)認定ビザの原案をつくったりもした。
もちろん、大久保グラススキー場でマウンテンボードのスクールもした。
長い長い一日がまだ終わらない。
ブログ記事投稿したあとは、昨日の試食会参加していただいた方にお礼文書かかないと・・・。
まだまだ眠らない。