茶畑の中心で愛をさけぶ実施概要

やっと「茶畑の中心で愛をさけぶ」開催概要が出来上がりました。茶畑の中心で愛をさけぶ実施概要

藤枝市からも承諾いただき、あとは協力団体から承認いただければ告知できます。

ちなみに開催概要は以下の通りです。


<背景>
茶産業の低迷が続く現状は、ライフスタイルの変化が大きな要因と言えます。かつて家の中心に「お茶の間」があり、職場では湯飲みが机に置かれ、生活や仕事の中心に「お茶」がありました。現在、「お茶」のポジションが失われつつあるのは、お茶を汲んでくれた人への「感謝」や「愛」がないからだと考えられます。
近年、全国各地で「○○の中心で妻に愛を叫ぶ」など愛のプログラムが実施されています。キャベツの大生産地“群馬県嬬恋村”では、3年前「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」を開催し、現在キャベツ畑に“さけび台”が設置され、観光スポットとなっています。キャベツの消費拡大だけでなく地域活性に大きく貢献しています。

<目的>
 かつて藤枝市瀬戸谷には、茶摘時期に他地区から茶娘が手伝いに来ていました。お茶畑は、農家の男衆と女性との出会いの場であり、数々の愛が生まれた場でもあります。
 愛の聖地であった茶畑で、愛や感謝を叫ぶ機会を作ることにより、「愛」や「感謝」を育むアイテムとして「お茶」の役割が生まれ、新たな市場を生み出す機会となります。
 今回のイベントで、お茶畑は生産の現場だけでなく、愛を育むスポットとしてもPRすることで、新たな需要を生み出し、地域振興に繋げることを目的とします。

<開催概要>
○開催日時 平成21年6月21日(日)午前10時~11時30分
      「キャベツ畑」の二番煎じであるため2番茶時期に実施
○開催茶畑 藤枝市瀬戸ノ谷 蔵田地区茶畑
○参加人数 15組程度(公募)
○参加対象 老若男女・既婚未婚問わず、どなたでも参加可能
○実施内容 茶畑の真ん中で妻や恋人に「愛」の言葉を叫ぶ
      お茶を汲んでくれる人に「感謝」の言葉を叫ぶ
○叫び料金 無料(要予約) 見学者大歓迎
      参加者には、藤枝の愛の象徴「藤枝コロッケ焼きそばパン」を進呈
      見学者には、お茶のサービスがあります

<運営>
○主 催 お茶汲み実態調査研究部会 藤枝を愛の聖地にする会
○協 力 交渉中
○後 援 申請中
○問合せ先 後日発表


同じカテゴリー(茶畑の真ん中で愛を叫ぶ)の記事
チャバチューvol.6
チャバチューvol.6(2014-06-10 11:26)


2009年06月06日 Posted byこばやし at 00:08 │Comments(4)茶畑の真ん中で愛を叫ぶ

この記事へのコメント
参加できないのは残念ですが、清水で耳を澄まして聞いています。
Posted by 6top at 2009年06月06日 01:09
清水まで届くように、みんなで盛り上げたいと思います。

そして2回目の時は、是非、参加してください
Posted by こばやし at 2009年06月08日 14:31
 当日は参加できませんが、
前日、参加者の激励に伺います。
私も、(今は)愛知から叫び続けます。
I LOVE 藤枝!
Posted by 〇笑ふぁーむ at 2009年06月17日 23:20
〇笑フォームさんへ

いつも応援ありがとうございます。
参加者への激励よろしくお願いします。
Posted by こばやしこばやし at 2009年06月19日 00:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶畑の中心で愛をさけぶ実施概要
    コメント(4)