せとやコロッケ

せとやコロッケ
せとやコロッケって・・・なに???

そんな人、まだまだいっぱいいると思うから
ちょっと自己紹介

藤枝市は全国有数(かつては60%以上シェア)の乾し椎茸の集積地で、藤枝でも山間部「瀬戸谷」を中心に栽培が盛んです。
この椎茸を使って誕生したのが「せとやコロッケ」です。
椎茸の風味を楽しめるように、ソースをかけずに味わえます。
そして、瀬戸谷のおばちゃん達が手作りして、おばちゃん達が販売して、愛情たっぷりに育てています。

せとやコロッケ 朝市の人気商品“レストランせとやっこ”の
 定番椎茸コロッケ「やっコロ」
 
 湯上りに飲むビールが美味い“瀬戸谷温泉ゆらく”の
 味噌味チーズ入りの椎茸コロッケ「ゆらコロ」
 
 茶畑に囲まれた“大久保グラススキー場”の
 抹茶風味の椎茸コロッケ「コロ茶ん」

 せとやコロッケは、それぞれの施設の特徴を活かした3兄弟です
 2011年4月には、5歳になります
 
 瀬戸谷の旬をお伝えできるように、季節限定コロッケもあります 
 たけのこ入りの椎茸コロッケ「はるコロ」
 えだまめ入りの椎茸コロッケ「なつコロ」
 さつま芋入りの椎茸コロッケ「あきコロ」
 ゆずみそ入りの椎茸コロッケ「ふゆコロ」


せとやコロッケは、美味しさだけを追求するのではなく、楽しいコロッケ、可愛いコロッケとしても成長してきました。

その成長は、いろいろな出会い、交流のなかで生まれたものです。
そしてコロッケを通じて、瀬戸谷の情報・魅力を発信している観光大使のような存在です。

キャラクターは、瀬戸谷を愛してくれているクリエーター集団プラネット・プランターが産んでくれました。 せとやコロッケ
レストランせとやっこでは、子供たちがキャラクターを描いて作ったお皿でコロッケをていきょうしています。
また、せとやコロッケ“あみコロ”や“あみコロたわし”など、手作りのキャラクターグッズもあります。

せとやコロッケが旅するとき(出張)は、しいたけ帽やコロCAPをかぶって販売します。

テーマソングは、藤枝の桃源郷「大久保」で開催するフォルクフェスティバルに参加してくれているグルーポ・アンデネスさんが作ってくれました。
「せとやコロッケ」は、椎茸以外にもジャガイモが必ず入っています。ジャガイモの原産地は南米アンデス、アンデス地方で歌われている曲はフォルクローレと言うことで、グルーポ・アンデネスさんにお願いしました。

せとやコロッケ テーマソングは、毎日、地元の小学校で給食の時間に流れているし、卒業記念品としてコロキャラの陶芸作品が贈呈されたりと、地元にしっかりと根付いています
なんと言っても、せとやコロッケを紹介する「コロMAP」は、過疎化の進む地元の小学生全員が協力してつくりました。
瀬戸谷中学校では、瀬戸谷の四季を伝えてくれる「せとやコロッケ四季の唄」の歌詞をみんなで考えてくれました。

 2008年は、藤枝と言えばサッカーの街、そして居酒屋の元気な街と言う事で、
 人気の居酒屋さんに瀬戸谷のおばちゃん達がグルメ対決して、商店街や田舎の朝市を盛り上げました。

年末には、藤枝市と岡部町の合併を盛り上げようと、
岡部のご当地グルメ「おかべ焼きそば」と「せとやコロッケ」が結婚したり、
そして「コロッケ焼きそばパン」と言う赤ちゃんが生まれお宮参りしたりと
合併をみんなで楽しみました。

せとやコロッケって、
一言でいうと、
みんなから愛されているコロッケです。

これからも成長していきますので
よろしくお願いします。


同じカテゴリー(せとやコロッケ)の記事
瀬戸谷の夏は、、、
瀬戸谷の夏は、、、(2015-08-05 02:04)


2009年05月18日 Posted byこばやし at 20:45 │Comments(4)せとやコロッケ

この記事へのコメント
瀬戸やコロッケを発売したそもそもの目的が、せとやをもっと知ってもらいたいからなんですってね~。だもんで、まだまだいろんな仕掛けを町おこしのためにしていく予定だそうですよ。
それにしても、一度は口にしてみたい逸品ですよね。このコロッケは♪
Posted by monpamonpa at 2009年05月18日 23:46
>monpaさんへ
コメントありがとうございます。
せとやコロッケは、
藤枝市瀬戸谷地区の活性化施設のみで通常販売しています。

そして各施設の特色を活かした椎茸コロッケがあります。

瀬戸谷温泉ゆらくの「ゆらコロ」は、
湯上りに飲むビールにあうコロッケとして、味噌味チーズ入りの椎茸コロッケでおつまみにぴったりです。

大久保グラススキー場の「コロ茶ん」は、
お茶畑に囲まれているスキー場なので、
抹茶をまぶした椎茸コロッケで、
遊んだあと、食べられるようにスナック感覚の中華味です。

レストランせとやっこの「やっコロ」は、
毎週日曜日の朝市で主に販売しており
総菜感覚で食べらる定番の椎茸コロッケです。

その他にも、季節限定のタケノコ入りの椎茸コロッケ「はるコロ」、枝豆入りの椎茸コロッケ「なつコロ」、サツマイモ入りの椎茸コロッケ「あきコロ」、ユズ入りの椎茸コロッケ「ふゆコロ」があります。

そして、おかべ焼きそばと結婚して生まれた「藤枝コロッケ焼きそばパン」があります。

今年も「せとコロ」プロジェクトを多数用意しておりますので、是非、参加してください。
Posted by こばやしこばやし at 2009年05月19日 00:40
「せとやコロッケ」で検索していたら、ここにたどり着きました。

先日はいろいろとお世話になりました。
楽しいひと時を過ごすことができ、本当にありがとうございました。
瀬戸谷方面に行く機会があったら、また食べたいです。

今、せとやコロッケ食べ歩きの記事を書いているところですが、
その中でブログの紹介(リンク)もさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
Posted by Taitan at 2009年05月21日 19:54
>taitanさんへ
こちらこそ、ご来場ありがとうございました。
情報交換ができ、貴重な時間を過ごすことができました。

記事のUP楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by こばやしこばやし at 2009年05月22日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
せとやコロッケ
    コメント(4)