大久保さくらフェスティバル
大久保さくらフェス。
昨日の天気なら五分咲きになりそうだったのに、
寒い一日となり、
開花した花もちらほらになってしまった。

寒いうえに朝、雨がぱらついたので、厳しかったけど、
なんだか大久保の“ほっこり”温かさを感じた。
昨日の天気なら五分咲きになりそうだったのに、
寒い一日となり、
開花した花もちらほらになってしまった。

寒いうえに朝、雨がぱらついたので、厳しかったけど、
なんだか大久保の“ほっこり”温かさを感じた。
2011年04月03日 Posted by こばやし at 21:27 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
さくら咲く
大久保の桜が開花した。
大久保に来てくれた人が笑顔満開になるように、おもてなしをしたい。
明日は大久保さくらフェスだ。
大久保に来てくれた人が笑顔満開になるように、おもてなしをしたい。
明日は大久保さくらフェスだ。
2011年04月02日 Posted by こばやし at 22:01 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
ベンチができた
さくらい君が提案してくれた、ソリゲレンデ広場とベンチができた。

親子で使用してくれる方がいて、いい感じだった。
これから、多く人がここで思い出が生れると思う。

親子で使用してくれる方がいて、いい感じだった。
これから、多く人がここで思い出が生れると思う。
2011年03月27日 Posted by こばやし at 19:28 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
馬とヤギがやってきた
瀬戸谷に馬がやってきた。

瀬戸谷にヤギがやってきた。

瀬戸谷温泉ゆらく前の田んぼで、イベントがあったので立ち寄ってみた。
瀬戸谷は、動物が似合う場所だ。

瀬戸谷にヤギがやってきた。

瀬戸谷温泉ゆらく前の田んぼで、イベントがあったので立ち寄ってみた。
瀬戸谷は、動物が似合う場所だ。
2011年03月26日 Posted by こばやし at 20:49 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
石上亮がやってきた
藤枝出身の俳優「石上亮」が大久保グラススキー場にやってきた。

今回も着火されてしまった。

今回も着火されてしまった。
2011年03月25日 Posted by こばやし at 22:27 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
中止のお知らせ(藤枝の地酒で・・・、人の食ナビ2011)
このたび東北関東地方で発生した地震は、国内最大M9.0を観測し未曽有の被害がでていることから、災害被害に考慮し20日開催を予定していた「藤枝の地酒で山の料理を味わう大人の食ナビ2011」を中止いたします。
被災地の皆様に、心からお見舞い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご自身でほだ木から採ったシイタケの炭焼き、山菜の天ぷらや刺身こんにゃく、猪汁など藤枝市山間部“大久保”地区の手料理に、
全国的にも評価の高い藤枝の地酒を、SBS学苑「地酒講座」講師の曽根克則氏(ワイン&リカーショップSONE店主)が一品ごとにセレクトしナビゲートします。

燗つけは、なんとドラム缶に水を張り焚き木で沸かし、一升徳利を入れドブ付けします。さらに竹の中にお酒を入れ焚き火の周りで温めたりと、
春間近とはいえ寒さが残るこの時期にキャンプ場だから楽しめるアウトドアでしかできない大人の食プログラムです。
イベント名 藤枝の地酒で山の手料理を味わう大人の食ナビ2011
・開催日 平成22年3月20日(日)21日(祝・月)
・開催時間 午後6時開始
・会 場 大久保キャンプ場
・定 員 12名(申込み順)
・参加料 5,500円(朝食付き:宿泊料金別途)
※コテージやオートサイト宿泊の為、格安で宿泊できます
例1)コテージ1部屋(1泊8,650円)に4名でご利用の場合、宿泊料金お1人2,163円
コテージ1部屋に3名の場合、宿泊料金お1人2,883円。2名の場合は、4,325円
例2)相部屋希望の方は、希望者の人数で8,650円を割った金額となります(1部屋定員4名)
詳しくは以下までお問合せ下さい。
・主 催 大久保キャンプ場
・問合先mail main@o-kubo.info
申込先TEL 054(631)2227
昨年の開催模様 http://msn.eshizuoka.jp/e535028.html
被災地の皆様に、心からお見舞い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご自身でほだ木から採ったシイタケの炭焼き、山菜の天ぷらや刺身こんにゃく、猪汁など藤枝市山間部“大久保”地区の手料理に、
全国的にも評価の高い藤枝の地酒を、SBS学苑「地酒講座」講師の曽根克則氏(ワイン&リカーショップSONE店主)が一品ごとにセレクトしナビゲートします。
燗つけは、なんとドラム缶に水を張り焚き木で沸かし、一升徳利を入れドブ付けします。さらに竹の中にお酒を入れ焚き火の周りで温めたりと、
春間近とはいえ寒さが残るこの時期にキャンプ場だから楽しめるアウトドアでしかできない大人の食プログラムです。
イベント名 藤枝の地酒で山の手料理を味わう大人の食ナビ2011
・開催日 平成22年3月20日(日)21日(祝・月)
・開催時間 午後6時開始
・会 場 大久保キャンプ場
・定 員 12名(申込み順)
・参加料 5,500円(朝食付き:宿泊料金別途)
※コテージやオートサイト宿泊の為、格安で宿泊できます
例1)コテージ1部屋(1泊8,650円)に4名でご利用の場合、宿泊料金お1人2,163円
コテージ1部屋に3名の場合、宿泊料金お1人2,883円。2名の場合は、4,325円
例2)相部屋希望の方は、希望者の人数で8,650円を割った金額となります(1部屋定員4名)
詳しくは以下までお問合せ下さい。
・主 催 大久保キャンプ場
・問合先mail main@o-kubo.info
申込先TEL 054(631)2227
昨年の開催模様 http://msn.eshizuoka.jp/e535028.html
2011年03月11日 Posted by こばやし at 03:34 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
6次産業研修
6次産業の実践者「ビオファームまつき」の松木社長と活性化施設立て直し仕掛人として有名な「ミルクランド」の天野社長とお会いできる研修があったので、強引に参加した。
両社ともコンセプトや企業理念に基づき行動し運営してる。

中山間地で有機農業の新しいビジネスモデルを作る(ビオファームまつき)

顧客満足 顧客感動 (ミルクランド)
お客様や消費者の立場で考える事から全てが始まると感じた
両社ともコンセプトや企業理念に基づき行動し運営してる。

中山間地で有機農業の新しいビジネスモデルを作る(ビオファームまつき)

顧客満足 顧客感動 (ミルクランド)
お客様や消費者の立場で考える事から全てが始まると感じた
2011年03月09日 Posted by こばやし at 01:28 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
JAFメイト
車のトラブルに助けてくれすJAF
JAFの会員紙であるJAFメイトに大久保グラススキー場のアイテムが紹介された

現在、ボードメーカーである㈱サンキが開発を進めているマウンテンカートとマウンテンリュージュである。
JAF会員の皆さん、18ページの「やっぱり乗り物がおもしろい」のコーナーです。是非、読んでください。
そう言えが、12月 TARZAN/ターザン みかんの皮とばし
1月 JICAクロスロード 協力隊OBのステップUP
2月 JAFMate/ジャフメイト マウンテンカート
三ヶ月連続で全国誌に私たちの活動が紹介されている。
ちなみに来月も全国誌に登場します
JAFの会員紙であるJAFメイトに大久保グラススキー場のアイテムが紹介された

現在、ボードメーカーである㈱サンキが開発を進めているマウンテンカートとマウンテンリュージュである。
JAF会員の皆さん、18ページの「やっぱり乗り物がおもしろい」のコーナーです。是非、読んでください。
そう言えが、12月 TARZAN/ターザン みかんの皮とばし
1月 JICAクロスロード 協力隊OBのステップUP
2月 JAFMate/ジャフメイト マウンテンカート
三ヶ月連続で全国誌に私たちの活動が紹介されている。
ちなみに来月も全国誌に登場します

2011年02月18日 Posted by こばやし at 23:18 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
JICAクロスロード
地球をエリアとするボランティアマガジン「クロスロード」がある。
先月、JICAボランティア経験者の「キャリアアップのツボ」と言うコーナーで私が紹介された。
そして今日、WEBサイトに記事の内容がUPされた。

今あるのも海外で出会った皆さんのお陰です。
これからも出会いを大切にしていきたい
先月、JICAボランティア経験者の「キャリアアップのツボ」と言うコーナーで私が紹介された。
そして今日、WEBサイトに記事の内容がUPされた。

今あるのも海外で出会った皆さんのお陰です。
これからも出会いを大切にしていきたい
2011年02月17日 Posted by こばやし at 15:44 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
グラウンドゴルフ「バレンタインCUP」
昨日に続き、ほっかほか祭りのレポート。
キャンプ場で開催したグラウンドゴルフで夫婦愛を深めるバレンタインCUPを、
今回、一緒に仕事をするshima君が新妻mさんと担当してくれた。
当日の模様はshima君のブログで
http://d.hatena.ne.jp/shimasakurai21/20110213
愛を競う大会で、最優秀アモール賞はshima夫妻でした。

フェリシダーデス
そして、グラシアス!!
キャンプ場で開催したグラウンドゴルフで夫婦愛を深めるバレンタインCUPを、
今回、一緒に仕事をするshima君が新妻mさんと担当してくれた。
当日の模様はshima君のブログで
http://d.hatena.ne.jp/shimasakurai21/20110213
愛を競う大会で、最優秀アモール賞はshima夫妻でした。

フェリシダーデス
そして、グラシアス!!
2011年02月15日 Posted by こばやし at 21:28 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
ほっかほか祭りレポート
昨日、開催した「ほっかほか祭り」で色々な山里の楽しさを感じてもらいました。

WEB上でも伝えたいけど、
私はあまり写真をとっていなかったので、
ぱらぽんサンのブログを見て下さい。
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-02-14
そしてぶんぶく茶屋も
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-02-14-3
いつも人任せですみません。
そしてぱらぽんサンありがとう。

WEB上でも伝えたいけど、
私はあまり写真をとっていなかったので、
ぱらぽんサンのブログを見て下さい。
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-02-14
そしてぶんぶく茶屋も
http://parapon.blog.so-net.ne.jp/2011-02-14-3
いつも人任せですみません。
そしてぱらぽんサンありがとう。
2011年02月14日 Posted by こばやし at 17:26 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
大久保冬のほっかほか祭り
大久保グラススキー場:ソリゲレンデリニューアルOPEN記念
冬のほっかほか祭りを無事開催できた。
多くの人にご協力いただき、多くの人に大久保の山里を楽しんでもらった。
情熱戦隊も大久保を熱くてしてくれた。

こんなことも・・・・

できあがった“Fもち”は、大人気!

もちろん、アツアツのお餅で、お腹もほっかほか!!
ほっかほかの一日だった
冬のほっかほか祭りを無事開催できた。
多くの人にご協力いただき、多くの人に大久保の山里を楽しんでもらった。
情熱戦隊も大久保を熱くてしてくれた。

こんなことも・・・・

できあがった“Fもち”は、大人気!

もちろん、アツアツのお餅で、お腹もほっかほか!!
ほっかほかの一日だった
2011年02月13日 Posted by こばやし at 22:42 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
そりゲレンデOPEN
本日、リニューアルしたそりゲレンデを、ご来場していただいた皆様に楽しんでもらった。
人工芝がふかふかで安全に滑れていました。
また、転んでもクッション材を入れているので安心。
明日は、リニューアルOPEN記念の冬のほっかほか祭りです。
そりゲレンデを無料開放します。
是非、遊びに来てください。
人工芝がふかふかで安全に滑れていました。
また、転んでもクッション材を入れているので安心。
明日は、リニューアルOPEN記念の冬のほっかほか祭りです。
そりゲレンデを無料開放します。
是非、遊びに来てください。
2011年02月12日 Posted by こばやし at 23:54 │Comments(2) │大久保グラススキー場キャンプ場
そりゲレンデOPEN準備
明日、大久保グラススキー場のそりゲレンデが、リニューアル OPENする。
10時からセレモニーを開催

地元幼稚園児が参加し、大久保グラススキー場らしいセレモニーを企画している。
また、明日は、焼津文化センターで開催する「志太のうまいもの市」を、ジャンボ串焼き、せとやコロッケ、みかんの皮飛ばしが盛り上げる。
雨が降らないことを祈るのみ、
多くの人に楽しんでもらいたい。
10時からセレモニーを開催

地元幼稚園児が参加し、大久保グラススキー場らしいセレモニーを企画している。
また、明日は、焼津文化センターで開催する「志太のうまいもの市」を、ジャンボ串焼き、せとやコロッケ、みかんの皮飛ばしが盛り上げる。
雨が降らないことを祈るのみ、
多くの人に楽しんでもらいたい。
2011年02月10日 Posted by こばやし at 23:01 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
そりゲレンデOPENを目指して
そりゲレンデリニューアルOPENに向けて準備が進んでいる。

ナゴヤドームなど全国の人工芝を張り替えている業者さんが、ゲレンデの人工芝を張り上げ、
大久保の男衆が、ネットや階段など作っている。

11日にはOPENセレモニーを企画している。
私は、多くのお客様に楽しんでもらえるようにさらに努力しないと。

ナゴヤドームなど全国の人工芝を張り替えている業者さんが、ゲレンデの人工芝を張り上げ、
大久保の男衆が、ネットや階段など作っている。

11日にはOPENセレモニーを企画している。
私は、多くのお客様に楽しんでもらえるようにさらに努力しないと。
2011年02月07日 Posted by こばやし at 01:39 │Comments(2) │大久保グラススキー場キャンプ場
商品づくり勉強会
島田・藤枝の域資源を活かしたツーリズム会議の勉強会を
加工体験施設やまゆり、大久保キャンプ場、スポーツパル高根の郷で開催した。
私が、マーケティングから考える商品開発を説明。

そして、ビジネスパートナーであるプラプラの間さんが実践編を説明してれた。

間さんの手掛けた商品は、すごい!!
加工体験施設やまゆり、大久保キャンプ場、スポーツパル高根の郷で開催した。
私が、マーケティングから考える商品開発を説明。

そして、ビジネスパートナーであるプラプラの間さんが実践編を説明してれた。

間さんの手掛けた商品は、すごい!!
2011年02月01日 Posted by こばやし at 22:27 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
エルサルバドル
明日、大久保グラススキー場キャンプ場に視察があるため準備した。

エルサルバドルの国旗と日本の国旗を作った。
Think Global, Active Local.

エルサルバドルの国旗と日本の国旗を作った。
Think Global, Active Local.
2011年01月20日 Posted by こばやし at 23:23 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
茶摘みギャルOG
本日、大手広告代理店D社と編集者の方が取材調査に東京から来てくれた。
瀬戸谷では、せとやコロッケ、チャバチュー、茶畑デート・茶畑婚活を紹介した。
楽しい瀬戸谷を十分感じてもらえたようだ。

楽しさは、人から伝わるし、人に伝えたい。

おもてなしする大久保のおばちゃん達も茶摘み衣装で着て接客し楽しそうだった。
そして手もみしたお茶は、最高に美味しかった。
瀬戸谷では、せとやコロッケ、チャバチュー、茶畑デート・茶畑婚活を紹介した。
楽しい瀬戸谷を十分感じてもらえたようだ。

楽しさは、人から伝わるし、人に伝えたい。

おもてなしする大久保のおばちゃん達も茶摘み衣装で着て接客し楽しそうだった。
そして手もみしたお茶は、最高に美味しかった。
2011年01月18日 Posted by こばやし at 23:18 │Comments(0) │大久保グラススキー場キャンプ場
グラススキー場の雪だるま
雪
寒かった。
大久保キャンプ場管理棟を出たら真っ白だった。

蔵田の温度計が-2℃。
明日は銀世界かな。
雪ダルマ作ろ!!
大久保キャンプ場管理棟を出たら真っ白だった。

蔵田の温度計が-2℃。
明日は銀世界かな。
雪ダルマ作ろ!!